2010年03月19日

あじ5尾120円。あじ寿司はプライスレス。

 だいたい晩御飯のメニューは買い物に行ってから決まることが多いのですが、昨日はあじが一パック120円。あじ寿司にするのにうってつけの大きさ。久々にあじ寿司を食べたくなり、急きょ夕食はお寿司に決定しました。

 完成!
 あじ5尾120円。あじ寿司はプライスレス。
5尾のあじを三枚におろして、身が倍になるので、10個作れます。大分の伝統的なあじ寿司は、あじの身がまっ白になるくらいきつくしめて、おにぎりくらいの大きめの握りずしにするのだと思うのですが、その作り方は半日ほどかかるので、すぐに作れるやり方で作っています。あじは、軽く塩をして30分、酢に5分。軽くしめています。酢飯は普通の握りずしより少し多い位で、小さめのあじ寿司にしています。保存食向きではありませんが、どうせすぐ食べるので、構いません。今までは私が独占して食べていましたが、今回はコドモ①と②が参戦して結構たくさん食べたので、半分くらい食べられました。ちなみにnoririnは海の子のくせに生は食べられないので、あじ寿司はスルーです。刺身も食べないし、人生の半分損している人です。

 あじ寿司を作ったついでに、手巻き寿司を作りました。
 あじ5尾120円。あじ寿司はプライスレス。
私の記憶が確かならば(というフレーズを覚えている人!)コドモが生まれてから一度も手巻き寿司を作ったことはありません。コドモが小さい時って自分で巻いて食べられないので、大人は子どもの分と自分の分を巻きっぱなしで忙しいですからね。子どもが7歳5歳2歳になった今、上の二人は自分で好きなものを巻いて食べるので、大人も落ち着いて食べられます。コドモたちにとって初めての手巻き寿司、大好評で驚くほどよく食べました。家の手巻きずしならではのテキトウなもの(魚肉ソーセージとかカニカマとか)が色々入っています。↓のは卵焼きと、大根の漬物と、カイワレと、エリンギのソテー!
 あじ5尾120円。あじ寿司はプライスレス。

 あじ寿司と手巻き寿司合わせて3合の酢飯を作ったのですが、大人2人とコドモ3人で食べつくしました。恐ろしいーー。今日の昼ご飯は残った酢飯に適当なものを乗せてちらし寿司にしようと思っていたのに、全部なくなるとは。この子たちが全員中高生になったら大変なことになりそうな気がしました。

 プロフィールにも書くほどに、あじ寿司はフェイバリットな食べ物です。材料費は魚120円とご飯、調味料。10個のあじ寿司のコストは300円程度でしょう。魚を育む海とか、米を育てる田んぼはプライスレス。本当の贅沢はお金では測れないものだとつくづく思います。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:08│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
す・・すごい!!!
あじ寿司って酢でしめてあるのも多いですが、
酢でしめていない、このあじ寿司が好きです*:.。☆..。.(´∀`人)
それにしても、いつものことですが、
みごとな出来ばえですね!!!
今夜は再びカレーなので、(←すごく気に入ってはまってます^^)
明日は手巻き寿司にしようかな♪♪
Posted by kinokokinoko at 2010年03月19日 09:22
kinokoさん
あじのおいしさというだけなら、やはりあまりしめすぎない方がいいかなと思います。あじ寿司は必ず息子に作り方を伝えたいと思っている一品です。
カレーはハマりますよね。インドにいきたーーい!
Posted by せさみんせさみん at 2010年03月20日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。