2010年03月24日
クロワッサンはひと冬2、3回
朝食にクロワッサンが出ました。

横っちょにあるのはレトロバケットの端っこのいちばんいいところ。前の日に成形したクロワッサンを朝食の直前にオーブンで焼いてくれたので、焼きたてをいただきました。バターがたっぷり入っていて、リッチな味わいが、とってもおいしかったです。
クロワッサンは暑い時期はバターが溶けやすいので作りにくいらしく、ひと冬に2,3回作ってくれます。
フランス語ではクロワッサンというのは成長するということばが語源だそうです。成長している途中の状態の月が三日月なので、三日月型のパンがクロワッサンとのことだそうです。
今日は小学校は卒業式らしく、コドモ①は1年生なので9時下校。もちろん夜じゃありません、朝の9時下校の予定です。行って6年生のお別れみたいなことをして、すぐに帰ってくるということだそうです。不思議なシステムです。小学校はまだまだ分からないことだらけです。

横っちょにあるのはレトロバケットの端っこのいちばんいいところ。前の日に成形したクロワッサンを朝食の直前にオーブンで焼いてくれたので、焼きたてをいただきました。バターがたっぷり入っていて、リッチな味わいが、とってもおいしかったです。
クロワッサンは暑い時期はバターが溶けやすいので作りにくいらしく、ひと冬に2,3回作ってくれます。
フランス語ではクロワッサンというのは成長するということばが語源だそうです。成長している途中の状態の月が三日月なので、三日月型のパンがクロワッサンとのことだそうです。
今日は小学校は卒業式らしく、コドモ①は1年生なので9時下校。もちろん夜じゃありません、朝の9時下校の予定です。行って6年生のお別れみたいなことをして、すぐに帰ってくるということだそうです。不思議なシステムです。小学校はまだまだ分からないことだらけです。
Posted by せさみん at 07:51│Comments(4)
│食べる
この記事へのコメント
ほんとnoririnさんの作るパンは玄人並ですね。すぐお店が出せそうです。
そんなパンを朝から食べられる、せさみんさんは幸せですね~。
そんなパンを朝から食べられる、せさみんさんは幸せですね~。
Posted by あんこ at 2010年03月24日 08:09
あんこさん
この季節は酵母がよく起きるみたいで、おいしいパンが食べられます。春は幸せな季節ですね(^.^)
この季節は酵母がよく起きるみたいで、おいしいパンが食べられます。春は幸せな季節ですね(^.^)
Posted by せさみん at 2010年03月24日 18:37
ワタシも1号ちゃんに「ナニしたの??」って聞いてみたら
朝の会と見送りだそうです。
担任の先生って関係ない気がするので・・・・授業あっても
いいのでは??とか思ったりしますが、色々あるんでしょうね。
朝の会と見送りだそうです。
担任の先生って関係ない気がするので・・・・授業あっても
いいのでは??とか思ったりしますが、色々あるんでしょうね。
Posted by cicoco
at 2010年03月24日 23:06

cicoco さん
私の子どもの頃は、卒業式に出席する5年生以外は休みでした。
早々に帰って来ましたが、やっぱり朝の会と見送りだけだったみたいです(^.^)
私の子どもの頃は、卒業式に出席する5年生以外は休みでした。
早々に帰って来ましたが、やっぱり朝の会と見送りだけだったみたいです(^.^)
Posted by せさみん
at 2010年03月25日 22:17
