2010年04月13日

チーズが中に入っているハンバーグ。

 ハンバーグが上手に焼けると嬉しいです。
 最近ジョイフルやガスとでチーズが中に入っているハンバーグを出しているようですが、流行っているのでしょうか。わが家では時々やります。
 
 チーズが中に入っているハンバーグ。

 とろけるチーズ!!
 チーズが中に入っているハンバーグ。

 今回はマッシュルームがあるので、ソースの中にふんだんに入れました。昼のパスタで使って残ったトマトの水煮に、炒めたマッシュルームや、ごまとんかつソースや、ブランデーや、醤油や、はっさくのマーマレードや色々なものを入れて作ったソースです。冷蔵庫にあるものを適当に混ぜればそれなりのソースになると思っています。

 ところで、ハンバーグの中にチーズを入れるのは簡単なようでちょっとしたコツがいります。ハンバーグのタネはチーズのある部分はくっつかないからです。チーズが端っこの方にはみ出してきていると、その部分に穴があいてしまいます。なので、チーズを行儀よく真ん中に入れてあげないといけません。ハンバーグのタネ1個分を半分に分け薄く平たく伸ばして一方にチーズをのせ、もう一方でフタをする感じです。きちんとフタができていないと、焼いている途中にチーズもろとも肉汁がフライパンに流れ出てしまいもったいないことになります。スキなく作るのがコツだと思います。

 具があると皮がくっつかないというパターンのものは色々とあって、肉まんのタネとか、カレーパンの中に入れるカレーなんかも生地がくっつく邪魔をします。皮を薄く、具を多くというのは簡単そうでなかなか難しいようです。
 
 さあ、今日から幼稚園も始まりました!平和な日々が戻って来ます。小学校は入学式なので8時50分下校…いっそのこと6年生以外は休みでもいいような気がしますが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:36│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
 あ~、ありますよね。ジョイフルに
  『とろけるチーズハンバーグ』っていうのが。。。

    とろけるチーズハンバーグっておいしいんですが
   つくるのが難しそうっておもってたけど
  家でつくれるもんなんですね~(*^_^*)

    すごいですね。
   つくりかたは自分で調べたんですか??
Posted by ヘタレちゃん at 2010年04月13日 10:29
うちの昨日はハンバーグでした。

ミンチを600gくらいは使うので(2パック程度)
最近ホットプレートで一気に焼いてます。

半分は残るのですけども・・・・朝や、ランチにと
一品を添えてもらってます。
せさみんさん宅はどれくらいのお肉を使うのでしょうか??
Posted by cicococicoco at 2010年04月13日 22:29
ヘタレちゃん
ハンバーグは良く作るメニューなので、日々研究を重ねています(^.^)
ハンバーグの中にチーズを入れるだけなので、簡単にできそうですが、チーズがはみ出さないようにするのは少し難しいかな。今回は上手にできました(^_^)

cicocoさん
わが家も2パックですね。だいたい500gを5人で食べきります。と言っても子どもは小さめですが。大人が130×2人。コドモ①が100。コドモ②が80。コドモ③が60ぐらいだと思います。コドモたちが食べるようになって、大人の量がじわじわ減らされています(^.^)もちろん一度では焼けないので、フライパンで2度に分けて焼いています。
Posted by せさみんせさみん at 2010年04月14日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。