2007年11月25日

超混みマック

 金曜日は南部公民館で幼稚園の発表会でした。コドモ①、なかなか頑張ってました。
超混みマック
光学4倍ズームではこのくらいで限界です。前の方の席に陣取るほど気合も入っていないのでよしとします。
 昔保育士をしてたので、こういう行事の時に気になるのはコドモよりも先生の動きです。突発的なことが起こった時の対処とか、幕間のつなぎとか、子どもの準備のさせ方とか、背景画とか、チェックするつもりはないのですが、つい目が行きます。先生たちの頑張りとか、ふだんの保育の質とかが、そういうところからもよく伝わってきて親としてはありがたい限りです。

 で、発表会の後にはマックに行くという約束をしていたので、府内大橋のところのマックへ。ところがこのマックがウソのように込んでてびっくりです。ドライブスルー待ちの車で、光吉の交差点の下郡バイパスからの右折レーンがほぼ停止状態に。さらに、店内に入っても長蛇の列。同じ幼稚園の子たちもチラホラいましたけれど、どうもそれが原因で混んでいるのではないようでした。で、結局30分待ちでハッピーセットを買ってやりました。マックで30分待ちなんて初めての経験でした。もっとも、府内大橋のマックは子どもの遊び場があるので、待ち時間は意外と短く感じました。
 念願のハッピーセットと「ケロケロぐんそう」をゲットしてご機嫌のコドモ①、②でした。欲しい欲しいと言っていた割にはケロケロぐんそうです。テレビでも見たことなければマンガも見たこともないので、「ケロロぐんそう」だと教えるまで、ずっとケロケロぐんそうだと申しておりました。単に友達が持っているから欲しいだけ。しかも「66種類、全部集めよう!」って書いてあるのを見て、ケンカ売ってんのかって思いました。66回もハッピーセット食べさせませんからご心配なく(ー_ー)!!
 
 待ち時間の間遊び疲れたコドモ②はドナルドのベンチに。なぜか横に座らず、足を組んだドナルドの上に座るコドモ②。怖い、怖すぎる…で思わずボカシました。
 超混みマック

 それにしても府内大橋のマックが何であんなに込んでいたのか謎です。親子連れに高校生、若い男女のカップルはさすがにあまり見ませんでしたが、何か近くで行事でもあったんでしょうかねー。今度からは交差点に到達した時点で判断します。っていうか、正直言うとシーさんじゃないですが、大人はケロケロぐんそういらないので、モス気分です。モスはジョイフルよりも高くついてしまうので家族ではちょっと行きにくいですが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:14│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
府内大橋のマックは私の家の近くですが、実はあそこ、九州1の売上
らしいですね(>_<) 休みの日はホント、道路まで車が…よく見ます。
Posted by あしたか♀ at 2007年11月25日 21:46
別サイトで大分限定マックドーナッツ(期間限定で大分で実験?)の記事を書いたら、皆さんビックリしてました!大分ってどんなとこやネン?みたいな?
Posted by 丘の上のパパ at 2007年11月25日 22:40
あしたか♀さん
九州1なんですか~~!!混むの普通なんですね。
それなら敷戸辺りにもう一軒作ってほしいっす。

丘の上のパパさん
大分ではどうやらマックは特別な存在みたいですねー。それにしてもマックドーナッツって大分限定だったんですね。本当になぜ??(゜_゜)
Posted by せさみん at 2007年11月26日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。