2010年05月31日

アカムロアジの干物

 蒲江の食材が届いてから毎日が魚祭りです。
 こよいはアカムロアジの干物。

 アカムロアジの干物

 焼きます。巨大です。ほっけくらいの大きさがあります。
 アカムロアジの干物

 干物とは思えないジューシーさ。
 アカムロアジの干物

 あまりのおいしさに、感動でことばもありません。
 
 ところで、このアカムロアジの正式名称は何なのでしょう。ネットで調べてもいまひとつはっきりしません。
 いつも「アカムロアジの干物」といっていただくので、蒲江ではそう呼ばれているのだろうと思います。

 海の恵みに感謝です。

 今日は福岡出張。いつもはバスなのですが、朝用事があって間に合わないので車。2時間運転するのかと思うとちょっと憂鬱ですが、酔わないように頑張って行きます。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 07:04│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。