2010年07月09日

ジャージャー麺の季節。

 ジャージャー麺のスタンダードは何なのだろうと時々思いますが、追求したことはありません。なぜなら、最初に教えていただいた作り方がとてもおいしくて、もうそれ以上に何か探求しなくていい感じがするからです。
 わが家では、暑くなって食欲がなくなってきた頃に、どうしても作りたくなって作る食べ物です。そして今年もついに、ジャージャーシーズン到来です。

 ジャージャー麺の季節。

 冷たいうどん(できれば細うどんがいいですが…)にきゅうりの千切り、白ネギ。そして肉みそ。混ぜて食べます。あっさりしていてツルっと食べられるのですが、豚肉に含まれているビタミンB1が疲労回復の元。元気になれます。

 肉みそ(^.^)ごはんにのせてもおいしいー。
 ジャージャー麺の季節。

 私にジャージャー麺を教えて下さった方は、御両親からこの味を受け継がれたそうです。他人の家に継承されている味を教えてもらうなんてめったにないことです。教えて下さった方にはお兄さんがおられるのですが、お兄さんにもジャージャー麺を御馳走になったことがあります。見事に兄弟そろって同じ味でした。やっぱり家の味なんだなぁと思います。
 肉みそはカンタンに作れます。
 材料 豚ひき肉、豚バラ肉、味噌、砂糖、テンメンジャン
 作り方 ①豚バラ肉を小さめに切って、脂を出しながらカリカリに焼く。②豚バラの脂が出たところに豚ひき肉を入れて、色が変わるまで炒める。③②の中に、砂糖、味噌、テンメンジャンを適量入れて練りながら炒める。④いいところでやめて出来上がり(^.^)ひき肉の中に、カリカリしたアクセントが入っておいしいですよ。

 ジャージャー麺は冷やし細うどんがオススメ。レタスとかちしゃとか葉っぱ類にご飯をのせ、肉みそをのせてくるんで食べるというのもオススメの食べ方です。
 
 全国ニュースを見ているとゲリラ豪雨的なものが頻発しているようでちょっと心配です。鹿児島や宮崎も結構被害ありました。一日も早い復旧を祈っています。大分市も今朝は梅雨らしく雨。今日も頑張って仕事しましょう。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 07:34│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。