2010年08月11日
おらんだ派?こねり派?
今朝記事を投稿したつもりになっていましたが、上がってませんでした。夏バテのため、夏ボケになっています。三十代最後の夏。なんだかんだ言って、体がだんだん言うことを聞かなくなってきてるのだなと実感。MILKHALLさんのような、体脂肪率の少ない肉体を作りたい今日この頃です。
さて、今朝登校したつもりになっていたのはおらんだの記事でした。ゴーヤが安かったもので久々に作ったおらんだ。大分に来て習った郷土料理です。黒霧島のCMで大分の郷土料理として紹介されているので、間違いないと確信しています。いわゆるゴーヤとなすの味噌炒めです。

ビジュアルがイマイチですが、今まさに食べたいものでした。ゴーヤもなすも本当はもう少し厚めに切るとおもうのですが、今回は薄切りにしてさっと炒めました。これまた普通は入れない豚バラをよく焼いて、豚から出た脂で野菜を炒めると、追加の油は必要ありません。豚の香りもついてコクも出ます。味付けは、味噌、砂糖、酒。ゴーヤとなすを炒めている時の音が「おらんでいる」ようなのでおらんだと名付けられたという説がありますが真偽はいかに。こねりと呼ぶ人もいるのですが、その違いはいかに。どっちにしてもこんなにおいしいゴーヤの食べ方はそうそうないとおもいます。ゴーヤチャンプルーと東西の横綱を張れるほどです。
さて、暑いので、コドモも外に出たがりません。コドモ③は室内で、洗濯バサミで遊んでます。
慎重に。

慎重に。

できた!

並べる集める重ねるは2歳児にはものすごくツボな遊びですね。なかなかのバランス感覚。将来はジェンガで勝負したいです。
台風の風がびゅんびゅん吹いています。こっちには来ないようですが、noririnが長崎の友人にメールしたらすごい雨だそうです。被害が出ませんように。特に果物が守られますようにと思います。
さて、今朝登校したつもりになっていたのはおらんだの記事でした。ゴーヤが安かったもので久々に作ったおらんだ。大分に来て習った郷土料理です。黒霧島のCMで大分の郷土料理として紹介されているので、間違いないと確信しています。いわゆるゴーヤとなすの味噌炒めです。

ビジュアルがイマイチですが、今まさに食べたいものでした。ゴーヤもなすも本当はもう少し厚めに切るとおもうのですが、今回は薄切りにしてさっと炒めました。これまた普通は入れない豚バラをよく焼いて、豚から出た脂で野菜を炒めると、追加の油は必要ありません。豚の香りもついてコクも出ます。味付けは、味噌、砂糖、酒。ゴーヤとなすを炒めている時の音が「おらんでいる」ようなのでおらんだと名付けられたという説がありますが真偽はいかに。こねりと呼ぶ人もいるのですが、その違いはいかに。どっちにしてもこんなにおいしいゴーヤの食べ方はそうそうないとおもいます。ゴーヤチャンプルーと東西の横綱を張れるほどです。
さて、暑いので、コドモも外に出たがりません。コドモ③は室内で、洗濯バサミで遊んでます。
慎重に。

慎重に。

できた!

並べる集める重ねるは2歳児にはものすごくツボな遊びですね。なかなかのバランス感覚。将来はジェンガで勝負したいです。
台風の風がびゅんびゅん吹いています。こっちには来ないようですが、noririnが長崎の友人にメールしたらすごい雨だそうです。被害が出ませんように。特に果物が守られますようにと思います。
Posted by せさみん at 20:54│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
どっちも好きですーー 苦瓜と茄子、相性抜群ですね~
Posted by つね
at 2010年08月11日 22:57

ウチの母は、「おらんだ」と言ってましたねえ
てっきりオランダって意味かと思ってましたが、そんな由来があったとゎ
娘ちゃん可愛なあ
とっても得意気だあ
笑顔が素敵です


娘ちゃん可愛なあ

とっても得意気だあ

笑顔が素敵です

Posted by てふてふ at 2010年08月12日 01:39
つねさん
この相性を発見した先人に敬意を表します。ホントに旨いです(^.^)
てふてふさん
私もてっきりオランダから伝わった料理かと思っていました。コドモ③はこれを成し遂げてかなり嬉しかったようで自分から「写真撮って―」と行ってきました(^.^)
この相性を発見した先人に敬意を表します。ホントに旨いです(^.^)
てふてふさん
私もてっきりオランダから伝わった料理かと思っていました。コドモ③はこれを成し遂げてかなり嬉しかったようで自分から「写真撮って―」と行ってきました(^.^)
Posted by せさみん at 2010年08月12日 13:09