2010年09月14日
朝からナンだろう?
昨日のカレーがちょっとだけ残っていたので、ナンが食べたいなーと何気なく言ったらnoririnが朝からナンを焼いてくれました。
もちろん、わが家にはタンドールはありませんのでフライパンで。インドでは一般家庭にはタンドールはないので、だいたいナンじゃなくてチャパティーを食べるそうです。ナンは発酵させた生地を焼き、チャパティーは発酵していない生地を焼くという違いがあります。それでチャパティーの方がペラペラで、ナンの方が膨らんでいます。そういうわけで、noririnが焼いたのは、タンドールは使っていないけれど発酵させた生地なので、一応とナンです。

ナンともいえないおいしさ(^.^)。

しんけんインド人と友達になって、インドの料理を教えてもらいたいなぁと思います。
さてさて、冷蔵庫に残っていたちっちゃなゴーヤ。
この夏最後の最後のゴーヤです。
キムチ、ベーコンと一緒に炒め、チーズと醤油をかけた炒め物。

noririnはこの夏食べたゴーヤの料理の中でいちばんおいしかったと絶賛してくれました。ほめられると作りがいもあります。
個人的にはオランダが最高傑作でしたが。この苦みがこの夏の元気を支えてくれたと感謝しながらいただきました。
昨日の夜はちょっと寒いなぁと思って窓を閉めて寝ました。つい、この前までエアコンなしでは寝られなかったのに、ひと雨来ると涼しくなりますね。カゼひかないように気をつけようっと。
もちろん、わが家にはタンドールはありませんのでフライパンで。インドでは一般家庭にはタンドールはないので、だいたいナンじゃなくてチャパティーを食べるそうです。ナンは発酵させた生地を焼き、チャパティーは発酵していない生地を焼くという違いがあります。それでチャパティーの方がペラペラで、ナンの方が膨らんでいます。そういうわけで、noririnが焼いたのは、タンドールは使っていないけれど発酵させた生地なので、一応とナンです。

ナンともいえないおいしさ(^.^)。

しんけんインド人と友達になって、インドの料理を教えてもらいたいなぁと思います。
さてさて、冷蔵庫に残っていたちっちゃなゴーヤ。
この夏最後の最後のゴーヤです。
キムチ、ベーコンと一緒に炒め、チーズと醤油をかけた炒め物。

noririnはこの夏食べたゴーヤの料理の中でいちばんおいしかったと絶賛してくれました。ほめられると作りがいもあります。
個人的にはオランダが最高傑作でしたが。この苦みがこの夏の元気を支えてくれたと感謝しながらいただきました。
昨日の夜はちょっと寒いなぁと思って窓を閉めて寝ました。つい、この前までエアコンなしでは寝られなかったのに、ひと雨来ると涼しくなりますね。カゼひかないように気をつけようっと。
Posted by せさみん at 08:14│Comments(0)
│食べる
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。