2010年10月01日

家ピザ、お店ピザ。

 昨日は久しぶりにピザを焼きました。カルディコーヒーでチーズやら生ハムやらトマト缶やらを安く買えたからです。
 
 スタンダードなトマトソース。
 家ピザ、お店ピザ。

 家ピザ、お店ピザ。

 トマトソース卵入り。
 家ピザ、お店ピザ。
 
 家ピザ、お店ピザ。

 家で焼くピザとしては上出来。noririnが生地を作り、トマトソースは私が作ります。今回は生地も薄くパリパリに焼けて、トマトソースがことのほか美味しくできました。トマトソースは水煮トマトとブイヨン、赤ワイン、塩こしょう、庭からちぎって来たバジルとオレガノを混ぜてちょっと煮込むだけです。最初に玉ねぎとベーコンをオリーブ油で炒めますが、これはいつもあるものを適当に炒めています。思わず食べすぎてしまいました。

 そして、ペントリーノで食べてとてもおいしかった、生ハムと卵のピザを再現…

 しようとしたのですが…

 ???

 家ピザ、お店ピザ。
 生ハムパリパリだし、卵も固まってる。

 まあおいしかったですよ。生ハムを大量に乗せたので。コドモ①がものすごく喜んで食べてました。

 でもお店で食べた時にはもっと生ハムが生で、卵が半熟でトロっとしてました。


 とはいえ、多分こうなるだろうということも予想していました。220度までしか上がらないうちの電気オーブンではこれが限界でしょう。とはいえ、うちのオーブンは結婚した時に買った12年もの。使用頻度は炊飯器にも勝るとも劣りませんが、全く故障せず有能に働いています。壊れたらたちまち困るだろうな(^.^)
 お店の窯は多分もっと高温になるのだと思います。ピザって、高温で短時間焼いてサッと出すみたいなイメージがありますが、やっぱり家でできないことをやるのがお店のいいところだなと思います。生まれてはじめてピザを食べた小学校6年生の秋、こんなにおいしい食べ物が世の中にあったのかと感動した日を思い出します。今から20数年前。1970年代の日本ではあんまりピザなんか食べられていなかったのではないかと思います。そう思えば、家ピザもお店ピザも食べられる現代は嬉しい時代です。

 昨日はお腹いっぱいゆえ、ものすごく早く寝てしまいました。いつもよりもずいぶん早く目が覚めたので、今日は朝から快調です。今日から10月ですね。頑張りましょう!!



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:18│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
おはようございます。せさみんサン。
コメントは初です(笑)

自営業をしているので、コメントはしないようにしてましたが・・・、
ピッツァの件なら、入れた方がいいと思いコメントさせていただきました。

お店でピッツァに、のせていたのは、プロシュット・コットといって、
加熱したハムです。

生ハムをのせて焼くと、塩分が凝縮されて、塩辛くなるかもです。
焼きあがって、のせた方が、美味しいですよ。

半熟卵にするなら、ピッツァを半分焼いてから、生卵をのせて、
焼きあげるか、焼きあがったピッツァにフライパンで軽く焼いた
半熟玉子をのせるのもありですね。

ピッツァは350度~450度の高温のオーブンや窯でないと、
パリッ!と焼きあがらないので、家庭でここまで焼きあがれば、
大成功だと思います。

友達の175farmの代表の家に窯があります。
蓄熱板も仕込んでいるので、借りて焼いてみたらどうですか!
あっという間に焼けて、面白いですよ!

代表も、使ってくれたら、大喜びしますよ!
イベント大好き百姓ですから(笑)

それでは、また!

長々と、失礼しました。(^^ゞ
Posted by 慶 at 2010年10月02日 00:16
慶さん
ありがとうございます。
後のせにしないと固くなるだろうなあと思いながら、えいっと焼いてしまいました。実は生ハムは一枚目に焼いたので、腹が空いていて正常な判断力が欠けていました(^.^)プロの料理人の方のすごいところは、自分の食欲と関係なく料理を作れるところだとつくづく感心します。家でご飯作る時は、満腹だったら作る気がしないし、空腹過ぎると雑になります(^.^)
高温の窯に、うすーい生地のピザを入れて1分くらいで出すというのにすごくあこがれます。あの平たい大きなヘラみたいなやつでピザをシュっと出す場面を想像するとたまりません。いつか石窯で焼いてみたいです。
Posted by せさみんせさみん at 2010年10月02日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。