2010年11月02日

アイスを愛す会報告。餅は餅屋とは。

 ダイエットを軽く始めましたが、アイスはケーキよりはカロリーが低いのですよ。アイスを食べたければ他を少し減らせばよいわけでノープロブレムです。先ほどまで千葉ロッテの渡辺俊介選手の素晴らしいピッチングに引きこまれていました。90キロ台のカーブで空振り。世界には160キロ台の速球を投げるピッチャーもいますが、個人的には緩急とテクニックで打ち取るピッチャーを見ているのが好きです。昔オリックスにいた星野選手とか好きだったなぁ。

 さて、こんなものを発見。

 井村屋のティラミス。
 アイスを愛す会報告。餅は餅屋とは。

 アイスを愛す会報告。餅は餅屋とは。

 井村屋さんはどっちかというと、あずきバーのイメージ。小豆や抹茶を使った和風のアイスの方がらしさが出ているように思います。

 別の日に食べた、オハヨーの生チョコもなか。
 アイスを愛す会報告。餅は餅屋とは。

 アイスを愛す会報告。餅は餅屋とは。

 こいつはなかなかイケます。アイスのもなかは、どうしても皮が湿気るという欠点がありますが、それもあんまり気にならない感じです。中の生チョコアイスがすごくおいしいからです。
 オハヨーはオハヨー乳業という牛乳の会社です。私の生まれた岡山が発祥の会社で、岡山市の小学校では学校給食はオハヨー牛乳でした。アラフォー世代の岡山市育ちにしてみるとオハヨー=牛乳というイメージだと思います。今では全国展開していますが、小学生の時に工場見学で牛乳工場に行き、思ったほど規模が大きくないので「えっ?こんな工場で牛乳作って間に合うの?」って思った記憶があります。ネットで会社の沿革を見ると大阪営業所ができたのが私の中学生の頃。東京営業所はかろうじてあったみたいですが、やっぱり小学生の頃は地元の牛乳屋さんという感じだったようです。
 ところで、オハヨー乳業はジャージー牛の乳を原料に使っています。ジャージー牛は白黒模様の牛ではなくて、茶色っぽい牛です。あまり知られていませんが、岡山はジャージー牛の頭数が全国一です。ジャージー牛乳が比較的安価に飲めることもあり、岡山では牛乳が結構おいしいです。そういう土地柄なので、オハヨーの乳製品もなかなかのおいしさです。オハヨーのアイスで「生チョコ」や「ジャージー」が商品名に入っているものはほぼハズレなしにおいしいのでオススメです。

 明日は休みですね。仕事は休みじゃないのにコドモたちが家にいますね。どうしましょう。今日は早く寝ましょう。
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:36│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。