2010年11月08日
十人十色、野菜も色々ですね。
先週はアレルギーから始まった風邪症状でダウン。まともに仕事ができませんでしたが、薬を飲んで快方に向かいつつあります。基本病院が好きなので、すぐ行きたがります。でも薬を飲むだけじゃなくて、栄養のあるものを食べて内側から体を整えるのも大切。どこか悪くなった時むしょうに食べたくなるものがきっと体が必要としているものだと思います。先週はとにかく野菜が食べたくて仕方なかったのっで各種ビタミンが不足していたものと思われます。
175ファームのにんじんたち。

さつまいもとにんじんのサラダにしました。

黄色にんじんが色鮮やかで優しいあじのサラダになりました。ごはんにもパンにも合います。あれば、アーモンドかくるみを入れて、食感の変化をつけるといいなあと思いました。こういう時の定番はレーズンですが、レーズンはあまり好きでないので入れません(^_^;)緑レーズンならいいけど…
作り方は簡単ですが、目には見えない色んなものが入っています。
さつまいもは電子レンジで柔らかくして皮をむき軽くつぶします。塩、こしょう、ナツメグ、シナモンシュガー、レモン汁、マヨネーズを入れて、全体に行きわたるように混ぜます。個人的には形が残っている方が好きなので、あまり混ぜません。マヨネーズはじゃがいもでポテトサラダを作るよりは少なめです。味をつけるというよりコクを補うようなつもりで使います。シナモンシュガーはただのシナモンの方がいいです。ナツメグとかシナモンとか入れて全体的にボーッとしているさつまいもの味にアクセントをつけます。
ハムは適当な大きさに切ります。
しめじは手でさいておきます。
にんじんはゆでて適当な大きさに切ります。
しめじとゆでたにんじんをごま油で軽く炒め、酒とみそを入れてほんのりみそ味をつけます。
以上のものをさつまいもに混ぜれば出来上がりです。
ポテトサラダを作る時の鉄則は、いもの方ではなくて入れる具の方にしっかり味をつけるということです。そうすると、いもの方が薄味でも味がはっきりし、マヨネーズも少なくてすむのでもたれません。夏にきゅうりを入れる時なんかは、塩もみして水分をだし、酢水につけて酸味と塩味をつけておけば、キリっと全体が引き締まります。という話は道場六三郎さんの本に書いてあった受け売りですが、やってみると本当においしいサラダができます。
さて、昨日は日本シリーズをネットのアニメ一球速報で見てました。息詰まるような戦いが、ファミスタのようなチープな映像で出てきます。監督の顔を写してほしいと、この前も書きましたが、落合監督の顔を見たかったです。浅尾選手はちょっと投げさせられすぎたかもしれません。先発がもう少し踏ん張れたらということでしょうか。
「誰も責めないよ。責めるつもりはない。勝負事は勝つことも負けることもある。それは監督の責任。強さを感じさせないのが相手の強いところ」という落合監督のコメントに妙に納得です。確かに千葉ロッテは強いというより、むしろ勢いで勝ちあがって来た感じのように見えましたが、こうしてみると結局力でねじ伏せたような感じになりました。やっぱり強かったのだと思います。
それにしてもこんなに見応えのある日本シリーズは久々でした。テレビの視聴率が下がる一方ならネット中継にシフトしてもいいんじゃないかなぁと思ったりします。多少画像悪くてもいいし、解説なしでもぜんぜんかまわないので。
さて、昨日はとある温泉に行きました。その記事はまた書きます。少し体調がよくなった感じです。
今週は少し頑張れそうです(^_^)
175ファームのにんじんたち。

さつまいもとにんじんのサラダにしました。

黄色にんじんが色鮮やかで優しいあじのサラダになりました。ごはんにもパンにも合います。あれば、アーモンドかくるみを入れて、食感の変化をつけるといいなあと思いました。こういう時の定番はレーズンですが、レーズンはあまり好きでないので入れません(^_^;)緑レーズンならいいけど…
作り方は簡単ですが、目には見えない色んなものが入っています。
さつまいもは電子レンジで柔らかくして皮をむき軽くつぶします。塩、こしょう、ナツメグ、シナモンシュガー、レモン汁、マヨネーズを入れて、全体に行きわたるように混ぜます。個人的には形が残っている方が好きなので、あまり混ぜません。マヨネーズはじゃがいもでポテトサラダを作るよりは少なめです。味をつけるというよりコクを補うようなつもりで使います。シナモンシュガーはただのシナモンの方がいいです。ナツメグとかシナモンとか入れて全体的にボーッとしているさつまいもの味にアクセントをつけます。
ハムは適当な大きさに切ります。
しめじは手でさいておきます。
にんじんはゆでて適当な大きさに切ります。
しめじとゆでたにんじんをごま油で軽く炒め、酒とみそを入れてほんのりみそ味をつけます。
以上のものをさつまいもに混ぜれば出来上がりです。
ポテトサラダを作る時の鉄則は、いもの方ではなくて入れる具の方にしっかり味をつけるということです。そうすると、いもの方が薄味でも味がはっきりし、マヨネーズも少なくてすむのでもたれません。夏にきゅうりを入れる時なんかは、塩もみして水分をだし、酢水につけて酸味と塩味をつけておけば、キリっと全体が引き締まります。という話は道場六三郎さんの本に書いてあった受け売りですが、やってみると本当においしいサラダができます。
さて、昨日は日本シリーズをネットのアニメ一球速報で見てました。息詰まるような戦いが、ファミスタのようなチープな映像で出てきます。監督の顔を写してほしいと、この前も書きましたが、落合監督の顔を見たかったです。浅尾選手はちょっと投げさせられすぎたかもしれません。先発がもう少し踏ん張れたらということでしょうか。
「誰も責めないよ。責めるつもりはない。勝負事は勝つことも負けることもある。それは監督の責任。強さを感じさせないのが相手の強いところ」という落合監督のコメントに妙に納得です。確かに千葉ロッテは強いというより、むしろ勢いで勝ちあがって来た感じのように見えましたが、こうしてみると結局力でねじ伏せたような感じになりました。やっぱり強かったのだと思います。
それにしてもこんなに見応えのある日本シリーズは久々でした。テレビの視聴率が下がる一方ならネット中継にシフトしてもいいんじゃないかなぁと思ったりします。多少画像悪くてもいいし、解説なしでもぜんぜんかまわないので。
さて、昨日はとある温泉に行きました。その記事はまた書きます。少し体調がよくなった感じです。
今週は少し頑張れそうです(^_^)
Posted by せさみん at 09:12│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
おはようございま~す(^o^)/
せさみんさんのようにキチンとした食生活をおくっている方でもアレルギーって起こるんですね
僕みたいな偏食人間がなる病気だと思ってました(笑)
ちなみに僕の体が欲しがるのはアイスとサイダー
・・・
食生活気を付けます
せさみんさんのようにキチンとした食生活をおくっている方でもアレルギーって起こるんですね

僕みたいな偏食人間がなる病気だと思ってました(笑)
ちなみに僕の体が欲しがるのはアイスとサイダー
・・・
食生活気を付けます

Posted by 勇征会 江藤 at 2010年11月08日 09:26
江藤さん
私の場合はハウスダストアレルギーなので食物とは関係ありません。
基本的には3年前にレーザー治療をしてから全く治っているのですが
たまに症状が出る時があります。
この時期は仕方がないかとあきらめています(^.^)
私の場合はハウスダストアレルギーなので食物とは関係ありません。
基本的には3年前にレーザー治療をしてから全く治っているのですが
たまに症状が出る時があります。
この時期は仕方がないかとあきらめています(^.^)
Posted by せさみん
at 2010年11月08日 19:39
