2010年12月01日
相撲取りのような名前のじゃがいものポテトサラダ
月曜日にYADOKARIで買ったじゃがいも。175ママさんが「キタアカリと、もう一種類は、何だったかなぁ、相撲取りみたいな名前の…」と言ってたじゃがいもの品種を175代表経由で教えていただきました。「デジマ」だそうです。出島だ!(^.^)
ポテトサラダにして、鶏のソテーの横に乗せました。

朝はパンと一緒に。

始めて食べましたが、上品なだんしゃくみたいな味ですごいおいしいです。しっとりとしているけれども、粘っこくなくて、ポテトサラダにはとても合いました。今度は煮物に使ってみたいです。
じゃがいも博物館によれば、暖地用の品種で、長崎出島近くで開発されたのでデジマだそうです。もう一つのキタアカリもとても楽しみです。一口にじゃがいもと言っても色々な品種が開発されていて味や食感、そして香りがけっこう違うのが楽しいです。
鶏のソテーも上手に焼けたので、昨日はちょっと嬉しい感じの夕食になりました。皮から焼くのが常識だと思っていたのですが、ほんの少しだけ身の方を焼いて皮を焼いて行くと身がそりにくくて上手に焼けるということを学びました。 なるほど。皮がカリカリ、中がジューシーでいい感じになりました。鶏はモモなのに100g78円。もちろん県産です。もうよその県には住めないかもと思う瞬間です。
今日もいい天気ですね。昼間は暖かくなりそうで良かったです。
ポテトサラダにして、鶏のソテーの横に乗せました。

朝はパンと一緒に。

始めて食べましたが、上品なだんしゃくみたいな味ですごいおいしいです。しっとりとしているけれども、粘っこくなくて、ポテトサラダにはとても合いました。今度は煮物に使ってみたいです。
じゃがいも博物館によれば、暖地用の品種で、長崎出島近くで開発されたのでデジマだそうです。もう一つのキタアカリもとても楽しみです。一口にじゃがいもと言っても色々な品種が開発されていて味や食感、そして香りがけっこう違うのが楽しいです。
鶏のソテーも上手に焼けたので、昨日はちょっと嬉しい感じの夕食になりました。皮から焼くのが常識だと思っていたのですが、ほんの少しだけ身の方を焼いて皮を焼いて行くと身がそりにくくて上手に焼けるということを学びました。 なるほど。皮がカリカリ、中がジューシーでいい感じになりました。鶏はモモなのに100g78円。もちろん県産です。もうよその県には住めないかもと思う瞬間です。
今日もいい天気ですね。昼間は暖かくなりそうで良かったです。
Posted by せさみん at 09:03│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
サンドイッチにしたら美味しそうですねえ
ああ…食べたい(;´д`)
たまごとの相性も良さそう

ああ…食べたい(;´д`)
たまごとの相性も良さそう

Posted by てふてふ at 2010年12月01日 12:24
てふてふさん
パンにはさんで食べたので結局はサンドイッチみたいになりました。
おいしかったですよー。
パンにはさんで食べたので結局はサンドイッチみたいになりました。
おいしかったですよー。
Posted by せさみん
at 2010年12月02日 00:08
