2010年12月10日
アツアツメニュー。
しんけん寒くなってきて、寒いのが普通の最近です。北海道や東北で、氷点下の気温の中、雪に埋もれて奮闘している友人たちを思うと申し訳ないのですが寒い。もう、夕食のメニューは暖かいものしか考えられません。
ということで、グラタン!もちろん一人分じゃありません。みんな分です(^_^)

熱々ふうふう。カキ入り。

グラタンにメニューが決定されてから、昨日肉だったから今日は魚介類で、エビでも入れようかと思っていたのですが、マルショクでカキが一パック99円。毎日毎日カキ食べたいと思っていたので2パック購入してふんだんにグラタンに入れました。
マカロニがなかったので生協で購入。1パック250gで105円。安いなあと思っていたら、noririnが2パックいると言いだし、結局2パック購入。500gゆでたのですが、余りまくり、今日もほうれんそうと炒めたり、黒糖をかけたりして食べることになりました。スパゲッティーのようなロングパスタなら大人一人100gでゆでればだいたいお腹いっぱいですが、ショートパスタの分量ってよく分かりません。それにしても500gはどう考えてもゆで過ぎ。イタリヤの家じゃないんだから。
そして、もう一つ大根のそぼろあん。

あんかけというにはあんが多いのですが、あんをたっぷり食べたいという要望に答えて増量しました。いつもはもう少しトロッっとさせるのですが、くずは少なめにゆるめで飲める感じのあん。あったまりますね。大根をゆでるとき面取りしますが、面取りして出てくる細い大根の切れはしも一緒に煮るとまたおいしいです。
炒めた鶏ひき肉やねぎ、しょうがなどに、だし汁:醤油:みりんを10:1:1くらいで作った煮汁で大根を軟らかく煮て水ときくずでとろみをつけるだけ。お好みでかんきつ類を絞るとか皮を刻んで乗せるのもおいしいです。簡単な料理ですが、たまらないおいしさです。
今日もいい天気ですね。コドモ①の持久走大会があるので、仕事の合間にちょっと見てきます。去年もあったのですが、親が見に行くものだとは全く知らず、ノーマークでした。コドモ①の話では沿道には人垣ができるとのこと。うちの小学校、児童数が多いから、応援の親がちょっと来るとすごい人数になるのでしょう。これもまた大分カルチャーですね。
ということで、グラタン!もちろん一人分じゃありません。みんな分です(^_^)

熱々ふうふう。カキ入り。

グラタンにメニューが決定されてから、昨日肉だったから今日は魚介類で、エビでも入れようかと思っていたのですが、マルショクでカキが一パック99円。毎日毎日カキ食べたいと思っていたので2パック購入してふんだんにグラタンに入れました。
マカロニがなかったので生協で購入。1パック250gで105円。安いなあと思っていたら、noririnが2パックいると言いだし、結局2パック購入。500gゆでたのですが、余りまくり、今日もほうれんそうと炒めたり、黒糖をかけたりして食べることになりました。スパゲッティーのようなロングパスタなら大人一人100gでゆでればだいたいお腹いっぱいですが、ショートパスタの分量ってよく分かりません。それにしても500gはどう考えてもゆで過ぎ。イタリヤの家じゃないんだから。
そして、もう一つ大根のそぼろあん。

あんかけというにはあんが多いのですが、あんをたっぷり食べたいという要望に答えて増量しました。いつもはもう少しトロッっとさせるのですが、くずは少なめにゆるめで飲める感じのあん。あったまりますね。大根をゆでるとき面取りしますが、面取りして出てくる細い大根の切れはしも一緒に煮るとまたおいしいです。
炒めた鶏ひき肉やねぎ、しょうがなどに、だし汁:醤油:みりんを10:1:1くらいで作った煮汁で大根を軟らかく煮て水ときくずでとろみをつけるだけ。お好みでかんきつ類を絞るとか皮を刻んで乗せるのもおいしいです。簡単な料理ですが、たまらないおいしさです。
今日もいい天気ですね。コドモ①の持久走大会があるので、仕事の合間にちょっと見てきます。去年もあったのですが、親が見に行くものだとは全く知らず、ノーマークでした。コドモ①の話では沿道には人垣ができるとのこと。うちの小学校、児童数が多いから、応援の親がちょっと来るとすごい人数になるのでしょう。これもまた大分カルチャーですね。
Posted by せさみん at 09:10│Comments(0)
│食べる