2010年12月17日

白菜と豚肉。

 15日に新しい相棒、macがやってきました。いつも思うのですがmacはセットアップ作業がほとんどありません。出したらすぐ使えます。ソフトをインストールするという作業がありますが、今までのwindows用のソフトは使えないのでその作業さえもありません。mac officeだけサクサクっとインストールし、safariでoperaをダウンロード。保存しているメールの移行は来週時間ができてからやるとして、完了です。ネット環境を整えるまでものの5分です。

 さて、macは時間がかかりませんが、時間をかけるとおいしくなるものがあります。
 それは肉の脂です。
 175ファームの白菜と豚ばら肉を重ねてタコ糸でくるくるっと縛り、だし汁と醤油を張ったバットに入れて、ラップをし、蒸すこと2時間。

 白菜と豚肉。

 白菜と豚肉。

 とろとろの豚ばら肉と白菜の重ね蒸しの完成です。
 道場六三郎さんの料理本に出ている作り方です。1時間くらいで食べられるかなと思って、箸でつついてみるのですが、まだ肉が硬い。やっぱり2時間待たないとこの感じになりません。時間が作る料理です。
 豚肉の脂は時間をかけて加熱すれば脂分が落ちます。脂が落ちても白い部分が残るのですが、これにはまったく臭みはなく、脂が苦手な人でも食べられます。脂の落ちた白いところはコラーゲンの塊なのだそうです。
 
 最近流行のシリコンスチーマーを使ったらもっと簡単にできるのかなと思ったりもしますが、昔ながらの蒸し器で蒸すのもおもむきがあって好きです。2時間かけて作ったものを食べるのは一瞬。もっとさかのぼれば、畑で何週間もかけて育てられた白菜と、何週間もかけて育てられた豚。スローフードはいのちを食べるのにどれだけ時間がかかるのかを思い出させてくれます。

 昨日は小雪がちらつきましたが今日はどうでしょう。寒そうですが一日がんばりましょう。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:23│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。