2010年12月27日

亜李蘭にておつかれさま。

 今日は午後からコドモたちはnoririnと一緒に義父母様宅へお出かけ。その後、夕方亜李蘭で合流。おつかれさまということで、焼き肉をいただきました。

 毎回のことながら義母様はカルビ以外の肉を注文しません。なので、積極的に鶏とか、豚トロとか違うものも頼みます。以前にも書いたと思うのですが、亜李蘭で「帰れま10」をやったらかなり面白いと思います。メニュー数結構多いですし、麺類、ご飯もの、デザートも充実してます。今日初めて注文した「マクミ」っち肉も柔らかくておいしかったです。どこの肉なんだろう。牛肉は滅多に食べないので部位が全然分かりません。

 さて、今回も、「すきなものを注文していいよ」という言葉に甘えて、レバ刺しを。
 いちばん好きなのは焼き肉屋なのに焼かない肉です。

 亜李蘭にておつかれさま。
 レバ刺し食べると口内炎直る気がするのは気のせいでしょうか。ホントにおいしいです。

 いつもは野菜中心の食事なので、少し食べても満足ですが、結構食べました。
 結構食べるだろうと思っていたので、家から光吉の亜李蘭まで歩いて行きました。noririnが車でコドモたちを連れて行っていたので、車もなかったのでちょうどよかったのです。4キロほどの道のり、1時間弱かかるかなと思いましたが30分ちょいで着きました。いい運動です。
 12月は足の裏にマメができるほど仕事で歩き回ったのですが、歩く能力が格段に上がった気がします。

 早く着きすぎたので、トイザラスに行ってみると、ひな人形の陳列を初めてました。そうか、クリスマスはもう終わりなのですね。だからおつかれさまなのですが。景気が悪いからこそ、個人消費が伸びるクリスマスの経済効果は重要だなあと思いました。お歳暮は下火になってもクリスマスプレゼントは相変わらずですから。

 そうそう、M-1のことを思い出していたのですが、「これを漫才と言ってよいのかどうか」というコメントが審査員の中から何度か出ました。私は素人なので明確な定義は分かりません。二人か三人が立って喋ってたら漫才じゃないのかぐらいにしか思わないのですが、あえて自分のイメージする漫才というのに近いのはナイツだなあと思います。
 
 久々にしっかり肉を食べたので、おなかもいっぱいです。今日はゆっくり休もうっと。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 20:53│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
マクミは横隔膜の部位ですので、正しくは内臓です
ちなみにワタシの大好物です

スリムクラブについては賛否両論ありますが、素人意見ながら確かにM-1では、漫才の王道は間違いなくナイツか銀シャリだったと思います
でも、テンポの遅さだけで漫才ではないと否定したら、狭い世界で留まってしまうので、審査員はもうちょっとコメントに柔軟性を持って欲しいと思いましたけど
Posted by まんねんまんねん at 2010年12月27日 23:01
まんねんさん
マクミは内蔵なのですか。モツっぽくはなく、普通の肉かと思っていました。柔らかくてカルビよりもあっさりしていて最高でした。
銀シャリの昭和な雰囲気も嫌いじゃなかったですが、なんだか実力を発揮できなかった感じで。スリムクラブが今後どう活躍するのか楽しみです。
Posted by せさみんせさみん at 2010年12月28日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。