2011年02月09日
沖縄の味?
今日のおやつ。
カルビーのポテチ。沖縄うま辛スパイス味です。

定番の味とは大きく出たなカルビー。

島唐辛子とシークワーサーとヒバーチっていう沖縄のこしょうが入っているらしいです。ヒバーチってはじめて聞きました。でも定番と銘打つくらいだから、沖縄の人は普通のこしょうの代わりにヒバーチをかけて食べているんだろうなと想像しました。唐辛子じゃなくて、島唐辛子。かぼすを使うところにはシークワーサー。定番にはそれくらいの響きがあります。
味は、もともとの島唐辛子とかシークワーサーとかヒバーチなるものを食べたことがないので、その味が出ているのかどうか分かりません。酸っぱ辛い、ビリリとした味付けですが、やはりカルビーにありがちな全体的に薄い感じの味付けでした。でも、ちょっとだけ沖縄にロマンを感じたのでよしとします。
明日から仕事で三日間城島に通います。体調が不十分なので若干気が重いです。直ったと思っていた風邪でしたが、一回分薬を飲み忘れてしまい、微妙に熱っぽくなってしまいました。去年の秋からスッキリ元気という日が少なく、何かしら調子が悪いので、本当に風邪だったのだろうかと思います。多分人間って年を重ねるごとに、こうやってじわじわ体力がなくなってゆくのだろうなと40歳を目前にして実感しました。今日はすぱっと寝て明日に備えましょう。
カルビーのポテチ。沖縄うま辛スパイス味です。

定番の味とは大きく出たなカルビー。

島唐辛子とシークワーサーとヒバーチっていう沖縄のこしょうが入っているらしいです。ヒバーチってはじめて聞きました。でも定番と銘打つくらいだから、沖縄の人は普通のこしょうの代わりにヒバーチをかけて食べているんだろうなと想像しました。唐辛子じゃなくて、島唐辛子。かぼすを使うところにはシークワーサー。定番にはそれくらいの響きがあります。
味は、もともとの島唐辛子とかシークワーサーとかヒバーチなるものを食べたことがないので、その味が出ているのかどうか分かりません。酸っぱ辛い、ビリリとした味付けですが、やはりカルビーにありがちな全体的に薄い感じの味付けでした。でも、ちょっとだけ沖縄にロマンを感じたのでよしとします。
明日から仕事で三日間城島に通います。体調が不十分なので若干気が重いです。直ったと思っていた風邪でしたが、一回分薬を飲み忘れてしまい、微妙に熱っぽくなってしまいました。去年の秋からスッキリ元気という日が少なく、何かしら調子が悪いので、本当に風邪だったのだろうかと思います。多分人間って年を重ねるごとに、こうやってじわじわ体力がなくなってゆくのだろうなと40歳を目前にして実感しました。今日はすぱっと寝て明日に備えましょう。
Posted by せさみん at 22:18│Comments(0)
│食べる