2011年02月18日

ゆばとぎんなん。

 先日豆腐をいただいた時、一緒にいただいたたくさんのゆば。
 今回は揚げ物二種類でいただきました。

 細長いのはえびの身を叩いてゆばで巻いてあげたもの。
 丸いのは、ゆばを細かく刻んで卵や片栗粉などのつなぎを入れて丸め、ぎんなんを入れてあげたものです。

 ゆばとぎんなん。
 揚げたゆばはカリカリしていてとてもおいしいです。今回ぎんなんが多すぎて、一個のゆばボールに5個くらい入っています。ぎんなん食べ過ぎるとからだに悪いのですが、あの苦みについ手が出てしまいます。何とかぎんなんをたくさん食べてもからだに影響がない方法がないものかと考えますが。

 今、わがやでちょっとブームになっているのが大根おろしです。
 一緒に揚げたとり天にかけると、さっぱりしておいしいです。

 ゆばとぎんなん。
 そのまま食べられるのに大根おろしにすると何だかもったいない気がしていましたが、こんなにおいしいのならいいかなと思います。

 大根、にんじん、豆腐などを煮たけんちん汁にも、大根おろしを入れてみぞれ煮風にしましたが、これも優しい味で美味。
 ゆばとぎんなん。

 冬の野菜を堪能しました。

 ところで今朝の新聞に、羽田遺跡から貴重なものが発見されたというニュースが載っていました。羽田ってものすごく近所なのですが、バス通りを拡幅する工事で掘り返していたところが遺跡だったのかなあ。こんなに近所に住んでいるのにどこのことか分かりませんでした。見に行こう。コドモ①は天気予報で羽田空港が出ると、「はだ?」と聞きますが、日本人の99.9パーセントは羽田と書いて「はねだ」と読むのだと思います。羽田の今日の天気は曇りのようですが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 10:02│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。