2008年03月10日

便利なおたも

 おたも。おたもって何?って方のために写真を。↓ともかく超便利です。穴あきおたも大。顔ぐらいデカイです。
 便利なおたも
 前から欲しかったのですが、生協のカタログで発見。生協だと微妙に安く手に入るので助かります。で、どういう使い方をするかというと、
 便利なおたも
 油通しの時なんかに使います。中華料理を作りまくっていた独身時代ジャーレンを持っていたのですが、大きくて邪魔なので結婚を機に処分してしまいました。でもなくなると不便。代わりになる探していたところに、発見したおたもです。

 で、こんな感じの料理が出来ます。牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め。
 便利なおたも
noririnの実家からのおすそ分け牛肉(豊後牛)は美味しい~。ただ焼いて食べればいいんじゃないのかと思いますが、もらって丸1日過ぎてたので、久々に中華を作ってみました。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 07:32│Comments(5)食べる
この記事へのコメント
おじゃましますー。

「おたも」重宝しそうですねー。
今度「100円ショップ」で探してみますw

>牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め

この画像だけで、ご飯が進みそうですw
Posted by ぐどん at 2008年03月10日 13:00
おたも・・おたま・・
使えそうですね♪
子供の離乳食の時とか便利かも!
Posted by しぃ。 at 2008年03月10日 13:42
視力回復メガネになりそうな おたも様ですな~
Posted by つねつね at 2008年03月10日 16:01
おいしそ〜★
「おたも」発見したら母にすすめてみます♪
たしかに、油きったりするのにとっても良さそう!!!
Posted by やんまぁ at 2008年03月10日 17:07
ぐどんさん
100均にあったらスゴイ!中華はご飯進みますね。食材は「?」ですが、食文化は◎の中国。

しぃさん
使い道は色々ですね。もう一回り小さい方が使い道が多いかもと思います。

つねさん
あれを二つ顔につければ立派な仮面ライダーです。ばったの複眼フフフ。

やんまぁさん
油切り、湯切りにとってもいいです。
私は、トキハの本店、ゆめタウンのオレンジハウスなどでも発見しました。
Posted by せさみんせさみん at 2008年03月10日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。