2011年04月20日
キャベツの季節。
冬のキャベツも好きですが、春の柔らかいキャベツもおいしいと思います。
キャベツが出回ってくる季節、最近知った、超シンプルな食べ方、蒸しキャベツです。

ルクエとかなくても簡単にできます。
キャベツは手で適当に裂きます。芯の部分も入れて大丈夫です。
裂いたキャベツをフライパンか鍋に入れ、ベーコンを2、3枚、塩小さじ一杯、オリーブオイル大さじ一杯、水100ccくらいを入れてふたをして強火にかけます。水が湧いてきて3分くらいそのままにすると出来上がり。包丁も使わないので朝にもいいかもです。
適度な塩味でキャベツの甘みが引き出され、芯まで柔らかくなっているので子どもにも食べやすくなっています。箸が止まらない感じになります。
昨晩は鮭のムニエルの横においてみました。

昨日のPTAでnoririnがいろんなお母さんから、この前コドモ①くんがうちに遊びにきてくれたんですよーと声をかけられた模様。近所の子ではなくて結構遠い地域の家のコドモたちです。家も知らないはずなのに。本人に聞いてみると、表札を見て、友達と同じ名字だったらインターフォンを押して「○○君いますか?」とチャレンジしているとのこと。知らない人の家だったらどうするのか、そういうチャレンジは迷惑がかかるからやめなさいと諭しました。そろそろ子どもが何をしているのか、把握できなくなる3年生(^^;です。
今日は午前中出かける用事があり、忙しくなりそうです。
頑張ろうっと。
キャベツが出回ってくる季節、最近知った、超シンプルな食べ方、蒸しキャベツです。

ルクエとかなくても簡単にできます。
キャベツは手で適当に裂きます。芯の部分も入れて大丈夫です。
裂いたキャベツをフライパンか鍋に入れ、ベーコンを2、3枚、塩小さじ一杯、オリーブオイル大さじ一杯、水100ccくらいを入れてふたをして強火にかけます。水が湧いてきて3分くらいそのままにすると出来上がり。包丁も使わないので朝にもいいかもです。
適度な塩味でキャベツの甘みが引き出され、芯まで柔らかくなっているので子どもにも食べやすくなっています。箸が止まらない感じになります。
昨晩は鮭のムニエルの横においてみました。

昨日のPTAでnoririnがいろんなお母さんから、この前コドモ①くんがうちに遊びにきてくれたんですよーと声をかけられた模様。近所の子ではなくて結構遠い地域の家のコドモたちです。家も知らないはずなのに。本人に聞いてみると、表札を見て、友達と同じ名字だったらインターフォンを押して「○○君いますか?」とチャレンジしているとのこと。知らない人の家だったらどうするのか、そういうチャレンジは迷惑がかかるからやめなさいと諭しました。そろそろ子どもが何をしているのか、把握できなくなる3年生(^^;です。
今日は午前中出かける用事があり、忙しくなりそうです。
頑張ろうっと。
Posted by せさみん at 08:10│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
春キャベツは、柔らかくて甘くて、蒸したりするだけでも素材の味が満喫できますね~。
うちも、1個まるごと乱切りにし、炒め蒸しみたいにしてたっぷり頂いてます。
うちも、1個まるごと乱切りにし、炒め蒸しみたいにしてたっぷり頂いてます。
Posted by あんこ at 2011年04月20日 08:27
これいいなあ
やってみようと思います。(^-^)bキャベツは長持ちするからひとりもんには助かります
しかしチャレンジャーなお子さまですねぃ
将来大物間違いなし( ̄▽ ̄)b

やってみようと思います。(^-^)bキャベツは長持ちするからひとりもんには助かります

しかしチャレンジャーなお子さまですねぃ

将来大物間違いなし( ̄▽ ̄)b

Posted by てふてふ at 2011年04月20日 16:24
あんこさん
一個丸ごと、食べられちゃいますよね。この季節のキャベツ。本当に大地から甘みが湧き出てくる感じがして、大好きです。
てふてふさん
とっても簡単なのでお試しあれです。
コドモ①の将来はベンチャー企業を立ち上げるか、世界を放浪するかのどちらかのような気がしてきました。親は公務員希望ですが。
一個丸ごと、食べられちゃいますよね。この季節のキャベツ。本当に大地から甘みが湧き出てくる感じがして、大好きです。
てふてふさん
とっても簡単なのでお試しあれです。
コドモ①の将来はベンチャー企業を立ち上げるか、世界を放浪するかのどちらかのような気がしてきました。親は公務員希望ですが。
Posted by せさみん
at 2011年04月20日 22:28
