2011年05月09日
わさび菜のサラダと、春のポテサラ。
noririnが大在に行ったので、YADOKARIで175ファームの野菜を買ってきてくれました。かぶとか、スナップえんどうとか、旬の野菜に混じって、見慣れぬ葉野菜を発見。わさび菜だそうです。
一口かじってみると、わさびというほど辛くもなく、むしろルッコラのような柔らかい苦みがたまらない感じ。まずは生で食べてみました。

わさび菜とレタス、小かぶとラディッシュのサラダ。大盛りでしたが一食でなくなりました。
ネットで調べてみると、わさび菜はサンドイッチなんかにも良くあうそうで生で食べるのはオススメです。
半分残してあるので次は違う食べ方に挑戦してみます。
そしてこの季節の野菜をふんだんに入れたポテトサラダを作りました。
新じゃが(ばれいしょ)、新たまねぎ、スナップえんどう、出始めのキュウリ、ハムのポテトサラダ。庭に植えたパセリとディルを乗せてできあがり。

やっぱりじゃがいもの食感を味わいたいので、マッシャーでつぶしてしまわないでざっくり混ぜています。いい加減の混ざり具合でした。
夕食は、サラダ二品と蒲江のみりん干し。豪華夕食でした。

これから夏になると、トマト、ビーマン、キュウリ、カボチャが出てきます。楽しみな季節になってきました。
今日から幼稚園も給食が始まり静かな大人だけの休日です。とはいえ、家庭訪問があるので一時帰りですが。そろそろ扇風機を出さなければなりません。今日も頑張るぞー!
一口かじってみると、わさびというほど辛くもなく、むしろルッコラのような柔らかい苦みがたまらない感じ。まずは生で食べてみました。

わさび菜とレタス、小かぶとラディッシュのサラダ。大盛りでしたが一食でなくなりました。
ネットで調べてみると、わさび菜はサンドイッチなんかにも良くあうそうで生で食べるのはオススメです。
半分残してあるので次は違う食べ方に挑戦してみます。
そしてこの季節の野菜をふんだんに入れたポテトサラダを作りました。
新じゃが(ばれいしょ)、新たまねぎ、スナップえんどう、出始めのキュウリ、ハムのポテトサラダ。庭に植えたパセリとディルを乗せてできあがり。

やっぱりじゃがいもの食感を味わいたいので、マッシャーでつぶしてしまわないでざっくり混ぜています。いい加減の混ざり具合でした。
夕食は、サラダ二品と蒲江のみりん干し。豪華夕食でした。
これから夏になると、トマト、ビーマン、キュウリ、カボチャが出てきます。楽しみな季節になってきました。
今日から幼稚園も給食が始まり静かな大人だけの休日です。とはいえ、家庭訪問があるので一時帰りですが。そろそろ扇風機を出さなければなりません。今日も頑張るぞー!
Posted by せさみん at 09:07│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
みずみずしい野菜と季節の野菜入りポテサラ。
それだけで贅沢ですね。
みりん干しも、ふんわり干し上がっていて、美味しそう~。
それだけで贅沢ですね。
みりん干しも、ふんわり干し上がっていて、美味しそう~。
Posted by あんこ at 2011年05月09日 09:13
あんこさん
安全な野菜が食べられることはいちばんの贅沢です。
みりん干しは蒲江のものですが、今回はとてもふっくらしていておいしかったです。
安全な野菜が食べられることはいちばんの贅沢です。
みりん干しは蒲江のものですが、今回はとてもふっくらしていておいしかったです。
Posted by せさみん
at 2011年05月09日 21:31
