2011年05月11日

続、こういうものを作らせたらうまいシリーズ 

 大人だけの昼食は、いいですね。noririnが8月出産予定なので、短い間ですが、大人だけのありあわせメニュー、こういうものを作らせたらうまいシリーズを毎日作っています。

 パスタに続いて、卵料理。卵とトマトの炒め物です。

 続、こういうものを作らせたらうまいシリーズ 

 カニ缶があったので、カニをまぜています。フワフワの卵にトマトの酸味が混ざって絶妙。これをご飯にかけて食べました。

 中国では、卵とトマトを炒めたものをよく食べるという話を莫邦富さんが書いていました。中華料理店に入った時に、とてもお腹が空いていて、「卵とトマトを炒めたやつを麺の上にかけて持ってきてほしい」と注文したら、「そういう料理を作りたかった」と中国人の料理人が喜んだというような話だったと思います。曖昧な記憶なのでちょっと違ったらすみません。
 そのコラムを読んでからトマトと卵を炒めて食べるのですがこれがマジおいしいです。味付けは塩だけで十分。中国の食文化の豊かさには敬服します。

 さて、今日はちょっとしたイベントをして、小学生たちが十数人来ました。楽しく遊びました。こういうことをしていると小学生たちには暇な大人と思われるのですが、君たちと遊ぶのが仕事なのだと小さく主張しています。

 ところでこの春から、NHKFMで「ガットのしらべ」という番組が始まっています。土曜日の夜にあるのですが、ガット弦の楽器で演奏された曲を流すという、素晴らしい企画の番組です。このたびテーマ曲を作曲された、ギタリストの福田進一さんが番組に出演されました。日本を代表するギタリストです。鈴木大介さん、村治佳織さん、村治奏一さん、大萩康司さんなど、みんな福田先生に師事しています。YOUTUBEでさがすととても素晴らしい演奏が見つかりました。ただ、むちゃ若い時の演奏っぽいです。今はロマンスグレーの素敵なおじさまです。

 

 最近ギターの音色が心にしみます。お金と時間に余裕があったら、ぜひともリュートを習いたいと思っているのですが、大分にリュート教える方っているのでしょうか。ちなみにネットで検索したらリュートはマーチンのギターが余裕で買えるくらいの値段でした。リュートとチェンバロとビオラ・ダ・ガンバのある生活は相当なセレブな生活だと分かりました。セレブになったら、古楽器アンサンブルをお抱えにして、食事のバックで演奏してもらおう。想像するだけなら無料ですから。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:31│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。