2011年08月01日

夏休みの昼ご飯は…

 今日から8月ですね。コドモたちの宿題はおおむね終わったみたいでよかったです。あとは毎日やる音読とか計算カードとかと、読書感想文くらいのようです。親も木が楽になりました。

 夏休みのある日の昼ご飯。

 夏休みの昼ご飯は…

 ベーコンエッグ丼。キャベツの千切りの上にベーコンエッグを乗せてしょうゆをかけただけ。夏休みの昼ご飯ってめんどうですが、ふだんならしないような、ジャンクな感じのものが食べられてそれはそれでいいかなと思います。

 昨日は義父様が蒲江に帰ったので佐伯のからあげもありました。今日はからあげとご飯の昼ご飯。
  夏休みの昼ご飯は…
 
 いつもの肉の城南が開いていなかったのか、売り切れていたのか分かりませんが、袋には広瀬と書いてありました。調べてみると佐伯には広瀬という有名なからあげ屋さんもあるようなのでたぶんそこだと思います。で、相変わらずおいしいです。
 からあげ事情はよく分からないのですが、佐伯のからあげは手羽またはものをそのまま骨付きで揚げるのがデフォルトなのでしょうか。衣も薄くてパリっとしているのが特徴なのかもしれません。これが1本300円しないという驚きのコストパフォーマンス。全国のからあげ好きさんがもし大分を訪れることがあったら、聖地中津だけではなくて、佐伯のからあげを食べに来られることをお勧めします。もちろん、別府と大分を通過するときにはとり天を食べることもお忘れなく。

 さて、そんなわけでコドモが昼ご飯を食べるだけで米の消費量が増えます。米びつの米も底を尽きかけたので、noririnが中を見てみると、虫が発生していました。気温が27度以上になると急に活発になる米につく虫がいるらしいです。米びつを天日干しすると虫が死ぬらしいので、干してはみたものの今日はあいにくの曇り空。結局エタノールを買ってきて拭き上げました。

 夏休みの昼ご飯は…

 ベンジンは臭い香りがしますが、エタノールはとってもいい香りに感じます。あくまでも病院と採血が好きな私の個人的な感想ですが。
 


 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 16:02│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
コドモさん宿題だいたい終わったみたいで
うらやましいです。
私も頑張らないとなぁ~・・・。
Posted by ヘタレちゃんヘタレちゃん at 2011年08月01日 18:52
ヘタレちゃん
低学年は宿題も多くないので、親が気合いを入れてやらせました。
高学年は量も多いので大変だと思いますが、なるべく早く終わらせて、気分よく遊べたらいいですね。
Posted by せさみんせさみん at 2011年08月02日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。