2008年04月14日

明治時代のオムライス

 明治時代のオムライス
 明治時代のオムライス
 っぽい写真です。

 最近教えてもらった幕末古写真ジェネレーターです。何でも古臭い写真にしてくれます。




















 ちなみに本物はこれでした。
 明治時代のオムライス

 日曜日の昼ごはんは忙しくて作れないので、土曜日はカレーとかハヤシライスとかになることが多いです。それを日曜日の昼にそのまま食べます。今回は土曜の夜ハヤシライス、日曜日の昼ハヤシライスと来たので、日曜日の夜ハヤシライスはさすがにちょっと飽きてきたので、オムライスを作って上からドバッとかけて食べました。すんごく美味しかったです。Dishに負けてないかも。オムライスを作るたびにDishと比べるのもどうかと思うのですが…ちなみに、これは一人分じゃなくて、家族全員分です。ひとりひとり卵を作るのが面倒なので、大皿に盛って上からトロトロオムレツをかけるというやり方です。これを取り分けて食べます。

 隣はブロッコリーのゆでたもの、味噌マヨネーズそえ。ブロッコリーは茎の部分も捨てないで皮をむいて柔らかくゆでるとおいしいですね。ブロッコリーはキャベツの仲間だそうで、そういえばキャベツの芯みたいな香りがします。

 幕末古写真ジェネレーターは人物とか風景とか、店の軒先の写真とかを入れると雰囲気が出ますよ。おためしあれ。
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:51│Comments(5)食べる
この記事へのコメント
オムライス・・・+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
なかなかトロトロたまごになりません><
せさみんさんのオムライス、ホントに美味しそう!!!
Posted by kinoko at 2008年04月14日 09:12
贅沢なオムライスですね~
お昼前なので、食べたさ倍増です。

ブロッコリーの茎の部分
私も大好きです。
茎が長いものを買っちゃうくらいです。
Posted by halhal at 2008年04月14日 11:38
幕末古写真ジェネレーターをかけなくても
古臭く写っていたりする私がいます・・・。

オムライス、大皿でみんなで取り分けて食べるのって
家族の顔を見ながら笑顔で食べられていいなぁ。
そんな食べ方したいな、我が家は犬が差すような眼で
ごはん食べてる私の顔を微動だにせず見てるので
食べた気がしません・・・。
Posted by sakura at 2008年04月14日 20:11
うわ~カラーになると
途端においしそうになりますね^^
しかし幕末古写真ジェネレーターって
サイトもすごいですね!
ホント古い写真かと思いました^^
Posted by 海愛海愛 at 2008年04月14日 21:38
kinokoさん
トロトロオムレツを作るコツは「けっこうたくさん油を使う」ということだと思います。サラダ油とオリーブ油はカロリーはほぼ同じ、バターの方が油よりもややカロリーが低めですので、うちではオリーブ油とバターを混ぜて使っていますがとってもハイカロリー(=_=)

halさん
ブロッコリーの茎の味を分かって下さる方がいて嬉しいです(^.^)
捨ててしまいそうなところも食べてみると意外とイケますね。

sakuraさん
ワンちゃんたちは「仲間に入れて…」って目で訴えているんでしょうか。
今度コドモたちが騒いでうるさい食卓にご招待しますのでその時はよろしく(^.^)

海愛さん
幕末古写真ジェネレーターって、イメージ的に坂本竜馬の写真ですねー。
昭和写真ジェネレーターっていう名前でも良かったのではと思いますが。
なかなか面白いサイトでした。
Posted by せさみん at 2008年04月15日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。