2011年08月24日

海藻たち。

 ところてんは海藻からできていますが、我が家では海藻をあまり食べていない気がします。多分みそ汁を食べないのでわかめが不足しているのではないかと思います。海藻を使うのはだしをとる時の昆布と煮物にするひじきくらいでしょうか。昨日は我が家では珍しく、義母様のところからいただいた、海藻サラダと、ひじきの豆腐ハンバーグを食べました。豆腐ハンバーグはただ豆腐を買ってきて混ぜたらいいだけというパックのものです。どちらも義母様が買うことはまずないだろうものなので、どこかからの頂き物だと思います。からあげをつけて健康的な夕食。

 海藻たち。

 海藻、嫌いじゃないのですが、買ったら損するような気がします。海に行ったらいっぱいあるし。でも食べられるものとそうでない者があるのだと思います。

 さて、まだ産まれないので、今から健診に行ってきます。予定日過ぎての健診は、妙に損した気分になりますが、無料券があるのでお金はかかりませんね。そういう面で一人目が産まれた九年前と比べてずいぶん助かりますね。さあ、行って来よう。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:33│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
海藻はなかなか大量に摂取するのは難しいし、我が家もたいして摂取してないな~(^_^;)

実家の父は、毎年ワカメを自分で海にとりにいって塩漬け保存してます。干しワカメも。やる気だけではどうも難しいですよね~。環境も大事ですし。

食育を考えるいい機会になります。


健診お疲れ様です。赤ちゃん楽しみですね~(*^o^*)
Posted by kan☆ at 2011年08月24日 13:44
kan☆
てんぐさにワカメ。海藻を取りに行けるなんてなんて素敵でしょう。確かに環境もありますが、海水浴のついでに海藻取り体験ができたら面白いだろうなと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2011年08月24日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。