2011年09月27日
まだまだ食べる冬瓜。
冬瓜、たべてもたべてもなくなりませんね。
今晩は、ごくごく正攻法でやってみました。冬瓜のえび入りあんかけです。

かつおと昆布のだしに薄口しょうゆとみりんでうすく味をつけて、とうがんとしめじを煮て、とうがんに火が通ったらエビを加えてひと煮立ち。水ときかたくりl粉でとろみをつけたものです。
とうがんのトロトロ感がたまらないです。

こういうのが多分とうがんの食べ方の正解その一なのだと思います。文句なしにおいしいですね。
と、毎日とうがんを食べているのですが、まだまだあります。
まだ冷蔵庫には入らないレベルです。最後まで食べきるぞ!!

今日はキューちゃんをビョルンに入れてだっこしながら仕事をしていたら、事故発生。おむつからオーバーフローしてきたものが、思いっきり足にかかりました。大急ぎで着替えさせ、自分も全部着替え、朝からシャワー。おむつのギャザーがちゃんと外に出ていないとこういうことになるのですが、noririnの検証によれば、そういう人為的なミスはなかった模様です。要は大量に噴射されたようです。ま、ありそうな話なのでそんなに狼狽はしませんでした。
ただ、その後片付けをしている間に、小運動会で次女わくちんの出番が終わってしまい、音は聞こえたけれど何も見られませんでしたが。
事件も起こりつつ人生が進んで行きます。おもしろいです。
今晩は、ごくごく正攻法でやってみました。冬瓜のえび入りあんかけです。
かつおと昆布のだしに薄口しょうゆとみりんでうすく味をつけて、とうがんとしめじを煮て、とうがんに火が通ったらエビを加えてひと煮立ち。水ときかたくりl粉でとろみをつけたものです。
とうがんのトロトロ感がたまらないです。
こういうのが多分とうがんの食べ方の正解その一なのだと思います。文句なしにおいしいですね。
と、毎日とうがんを食べているのですが、まだまだあります。
まだ冷蔵庫には入らないレベルです。最後まで食べきるぞ!!
今日はキューちゃんをビョルンに入れてだっこしながら仕事をしていたら、事故発生。おむつからオーバーフローしてきたものが、思いっきり足にかかりました。大急ぎで着替えさせ、自分も全部着替え、朝からシャワー。おむつのギャザーがちゃんと外に出ていないとこういうことになるのですが、noririnの検証によれば、そういう人為的なミスはなかった模様です。要は大量に噴射されたようです。ま、ありそうな話なのでそんなに狼狽はしませんでした。
ただ、その後片付けをしている間に、小運動会で次女わくちんの出番が終わってしまい、音は聞こえたけれど何も見られませんでしたが。
事件も起こりつつ人生が進んで行きます。おもしろいです。
Posted by せさみん at 22:33│Comments(0)
│食べる