2011年10月03日

もうすぐ食べられなくなるのだろうか…

 noririnの出産と、コドモたちの運動会のおつかれさまということで、義父母様のお誘いで亜李蘭に行ってきました。焼き肉屋さん自体が久々だったので、アレはあるかなあと思って行ったら、ありました!!

 もうすぐ食べられなくなるのだろうか…

 レバ刺し!!ぴちぴちレバ刺しという商品名になっていました(^^)
 焼き肉屋さんに行ったら、(人のお金だったら…)必ず頼むレバ刺し。
 すっごい疲れていて、頭が割れそうに痛かったのですが、レバ刺し食べたら元気になりました。

 食中毒は問題を起こした焼き肉屋さんが悪かったので、ちゃんとしているところまで規制する必要があるのかと思ったり。でも、被害を受けられた方の気持ちを考えると致し方ないと思ったり。お店のモラルの問題じゃないかと思ったり、食べる人が厨房の作業を監視するわけではないのでそれも難しいと思ったり。でも、間違いないのは、亜李蘭でレバ刺し食べてお腹痛くなったことなんか一度もないということです。いつも、これで元気回復していたのに。そのうちダメになるのかもしれませんね。
 亜李蘭に行くといつも、カルビ中心になるので、色んなメニューを試す機会があまりありません。今回は黒豚フェアをやっていたので、豚バラとかも食べました。亜李蘭で帰れま10やったらやっぱり、カルビが一位かなあと思ったりします。黒蜜アイスなんてのも捨てがたいです。

 今日は小学生たちが家にいますが、どういうわけか静かです。仕事が捗っています。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 10:16│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
まったく同感です・・・

きちんとした仕事をしてる店まで規制されてしまう・・・
 臭いものには蓋をする的な行き当たりばったりの典型的なお役所仕事ですね。

 必要以上の大騒ぎして、物事の本質を伝えないマスコミも問題ですが
 何かあった時の責任逃れをするために規制をする昨今の状況って、どうなんでしょうか?

 美味しいものを食べられなくなることも残念ですが
 そんな昨今の風潮が残念であり、食を扱う者の一人として悲しくなってしまいます。

 食は文化であり、生きるためにも不可欠なものなんですけどねぇ~
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2011年10月03日 11:36
運動会お疲れさまでした(*^-^)

私は18時の時点で足がフラフラになってました・・・・。

運動会はうちも地区テントから離れた場所にテントを張って
出番になったら前で見る方法です。
チビ達がいるので、地区テントでは大人しくできないし・・。

そして、レバ刺しうちも必ず頼む一品です。
前は自宅でも食べてたんですが・・・(注!加熱が前提ですよ。本当は・・)
なくなるのか、値上がりするのか・・・・というのには
レバ刺し大好き人間としてはちょっとツライです・・(。-_-)
Posted by cicococicoco at 2011年10月04日 06:11
けんちゃん
ほとんどの店では、きちんとした殺菌とか消毒をしているのだと思うので、こういうことになると残念です。食は文化というのはホントに同感です。

cicocoさん
お疲れさまでした。
そもそも地区テントって狭すぎて全員が座るのは絶対無理です(^^)自分のコドモがでないプログラムをずっと座って見ているのもしんどいし…ということで、我が家も小さい子がいるので、出番になったら前に行く方式です。
ユッケは表面の肉を切り取ったらOKでレバ刺しはNGになるんだと思うのですが、本当になくなってしまったらすごく残念です。
Posted by せさみんせさみん at 2011年10月04日 07:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。