2011年11月08日
甘い誘惑。
今、安納芋が大量にある我が家。安くなっていたので買ったら、もらったというパターンです。安納芋は柔らかいので、天ぷらとか大学芋にはイマイチだなと思います。普通にふかして甘さを味わうのが正解だと思いますが、ふかした安納芋を使ってちょっとしたアレンジ料理を作りました。

さつまいもサラダですが、安納芋の黄色が映えます。あらくつぶした安納芋に、刻んだアンチョビ、ほんの少しマヨネーズ、そして柿、りんご、かぼすの絞り汁。時々出会うアンチョビの塩味と、柿とりんごの食感がとってもおいしいサラダになりました。りんごは前回の反省を生かし、食べる直前に切って混ぜました。シャキシャキでおいしかったです。
ところで日本には2000種類以上のりんごがあるらしいのですが、今年すごくはまっているのが「シナノゴールド」というりんごです。「シナノスイート」もあるのですが、ゴールドの方が堅くてシャキシャキしていてさらに甘いような気がします。適度な酸味もあって、フジなんかとは全然違う味わい。とってもおいしいです。値段も1個130円くらい(コープ価格)なのでお手頃です。超お勧めです。
夕暮れを見ながら帰った昨日は元気が出るように餃子を作りました。久々でしたがおいしい。ちょっとこげたのがまたおいしい。


餃子にはカボスポン酢とラー油という組み合わせが定番になった我が家。もうこれ以外考えられないくらいの定番です。県外に転勤するようなことがあったら、食生活を根本から構成し直さなければならなくなるほど、大分依存の食卓になっています。もう、大分以外では生活できないなあ(^^)
さて、今日も忙しい一日になりそうです。noririnは楽しいお出かけがあるみたいで昨日から張り切っていました。主婦もたまには家事から解放される日が必要ですね。なんて、ちょっといい夫ぶってみました。今日もいい日になりますように。
さつまいもサラダですが、安納芋の黄色が映えます。あらくつぶした安納芋に、刻んだアンチョビ、ほんの少しマヨネーズ、そして柿、りんご、かぼすの絞り汁。時々出会うアンチョビの塩味と、柿とりんごの食感がとってもおいしいサラダになりました。りんごは前回の反省を生かし、食べる直前に切って混ぜました。シャキシャキでおいしかったです。
ところで日本には2000種類以上のりんごがあるらしいのですが、今年すごくはまっているのが「シナノゴールド」というりんごです。「シナノスイート」もあるのですが、ゴールドの方が堅くてシャキシャキしていてさらに甘いような気がします。適度な酸味もあって、フジなんかとは全然違う味わい。とってもおいしいです。値段も1個130円くらい(コープ価格)なのでお手頃です。超お勧めです。
夕暮れを見ながら帰った昨日は元気が出るように餃子を作りました。久々でしたがおいしい。ちょっとこげたのがまたおいしい。

餃子にはカボスポン酢とラー油という組み合わせが定番になった我が家。もうこれ以外考えられないくらいの定番です。県外に転勤するようなことがあったら、食生活を根本から構成し直さなければならなくなるほど、大分依存の食卓になっています。もう、大分以外では生活できないなあ(^^)
さて、今日も忙しい一日になりそうです。noririnは楽しいお出かけがあるみたいで昨日から張り切っていました。主婦もたまには家事から解放される日が必要ですね。なんて、ちょっといい夫ぶってみました。今日もいい日になりますように。
Posted by せさみん at 08:48│Comments(0)
│食べる