2011年11月11日

丸い揚げ物と柿なます。

 昨日は丸い揚げ物を二種類揚げました。

 これと
 丸い揚げ物と柿なます。

 これ。
 丸い揚げ物と柿なます。

 おからドーナツと
 丸い揚げ物と柿なます。

 かぼちゃコロッケでした。
 丸い揚げ物と柿なます。

 おからは頂き物。粉と黒糖を入れてnoririnが練ったものを揚げました。
 かぼちゃも頂き物。鶴首南京をゆでてつぶすととってもなめらかでいい感じになったので、刻んだアンチョビとバジルを混ぜてコロッケにしました。
 アンチョビが万能だということに驚きます。アンチョビ入れるだけでイタリア風になる気がします。

 そして柿なます。
 丸い揚げ物と柿なます。
私の中では柿はこの料理を作るための果物なのですが。
なますは、酢をキツくしすぎると食べづらいので加減酢がお勧めです。だし汁:酢:薄口しょうゆを10:1:1くらいの割合で混ぜたものに、砂糖を適当な量加えて少し甘くします。これに塩揉みした大根と柿をつけると出来上がり。汁がそのまま飲めます。三杯酢なんかよりも全然おいしいです。

 柿は本来フルーツなのでこんなに切り刻まなくてもスラッと食べたらいいのですが。
 うちの近所ではベランダで干し柿を作っている家をチラホラ見かけます。そう言えば、岡山の実家でも父が干し柿を干していたのを思い出しました。ただ私はいっさい食べなかったので、どんな味なのか分かりません。ほんと、何でも食べる方なのですが、干し柿はちょっと無理かもと思っています。生の柿ならなんとか食べられるのですが、ドライフルーツになるとさすがにちょっとです。だれか私に干し柿のおいしさを教えてください。食べなくても人生困らないとは思うのですが、機会があれば克服したいと思っています。

 さて。今朝は寒いですね。風邪ひかないように頑張りましょう。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:21│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。