2008年05月09日

エイリアン来襲

 蒲江からエイリアンが来襲!!
 エイリアン来襲

 ギャー!
 義父が買ってきてくれた「ホゴ」でした。

  けんちゃんが秘密組織のボスから入手したやつと同じ魚です。でも、あれよりは赤い。なんで違う魚かえ?と思って調べてみるとこういうことだそうです。そういえば義父が、沖モノのホゴやけんって言ってました。へー、標準語ではカサゴって言うんですね。

 義母の指令は「ぶえん汁」にしたらいいということでした。が、あまりにも新鮮だったので、半身だけ刺身に。
 エイリアン来襲
 歯ごたえがあって、おいしいのなんのって。でも、noririnが刺身を食べないので、全部刺身にするわけにいかず、予定通りぶえん汁に。ぶえん汁って、要は魚の味噌汁みたいなもんなんですが、義母に言われたとおりに作りました。
 1、沸騰したお湯にぶつ切りにした魚を投入
 2、火が通ったら味噌とネギを投入
 だしとかとる必要ないという言葉を信じ、本当にこの通りに作りました。
 エイリアン来襲
 これでいいんかなー。作り方はワイルドで漁師料理みたいですが、味はむちゃくちゃ美味しかったです。noririnは顔はいらないと言ったので、私が一番おいしい顔の部分をつっついて食べました。最高!!
 でも、この雰囲気だったら丸ごとから揚げとか、煮つけでも美味しそうですね。それにしても、簡単に釣れないかな。毎年釣りをしたいといいつつ何年も過ぎていますが、ホゴが釣れるんなら挑戦してみたいと思った昨晩でした。

 で、デザートはうずまき、の前に蒲江の定番ピーナッツ豆腐登場。
 エイリアン来襲

 ピーナッツはどこからか輸入しているのかなーと思っていたら、蒲江の中でピーナッツを作ってるところがあるんだそうで、蒲江の奥深さを改めて知りました。ごま豆腐、ピーナッツ豆腐の類は大分市内のスーパーでも簡単に変えますが、このピーナッツ豆腐は一線を超えてしまった絶妙のプルプルトロトロ感があります。本当においしいのですが、それほど名産品扱いされていないかも。蒲江に行ったら食べてみられるようにをお勧めします。

 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:52│Comments(8)食べる
この記事へのコメント
佐伯のパパの実家に帰ると、お味噌汁は
お魚が入ったものが多いですヽ(*^^*)ノ
出汁がすごく出てて、おいしいですよねーー☆
Posted by kinoko at 2008年05月09日 09:08
ホゴ美味しいですよね〜☆うちの父親も年に1〜2回くらいホゴを運良く釣って来ますが大体、煮付けで食べてました。でも刺身もいいですよね〜!うちはあまり魚のお味噌汁は食べたことがないので今度、挑戦してみようかなぁ〜(^^)d
Posted by セブン at 2008年05月09日 10:25
ホゴは高級魚ですね
仕入れ値はめちゃ高いですよ

食べたい♪

魚ってオコゼとかホゴとかグロテスクな魚ほど
身は白くて繊細で美味しいですよね
Posted by チィ at 2008年05月09日 10:27
インパクトのあるお写真ですね

よろしくお願いします
Posted by chomorichomori at 2008年05月09日 12:53
ホゴは唐揚げが良いで〜す(^O^)

カラッとカリッと揚げて、頭からガリガリ行きます♪(笑)
Posted by ミルキー at 2008年05月09日 13:32
kinokoさん
なんなんでしょうね、魚をそのまま突っ込むというのは。魚がふんだんにないとそんな贅沢できないなーと感心します。

セブンさん
やっぱりなかなか釣るのは難しいみたいですね。私が魚の顔を見てまず思いついたのは煮つけでした。歯ごたえがあるので刺身にするなら薄目に切ったほうがいいのかなーと思いました。

チィさん
お店で出すような感じになるといい値段でしょうね。ちなみにこいつは一匹400円弱の値札がついてました。確かに、グロテスクな魚はおいしいですね。おいしいから敵に狙われないようグロテスクになったのか…

chomoriさん
インパクトのある魚でした(^.^)
よろしくお願いします。

ミルキーさん
から揚げもものすごく食べたい感じがしました。身が締まっているので、からあげはきっとおいしいはず。子どもたちも骨せんべいを狙っているので、からあげも作ってみたいです!(^^)!
Posted by せさみんせさみん at 2008年05月10日 07:07
はい、標準名はカサゴです。
このカサゴは福岡ではアラカブといって良く刺身で供してくれます。
淡白ですがハタ科の魚のような旨味があって美味しいですよね~!
ただ、刺しにするの大変だったのじゃないですか~?お見事ですv
Posted by 記者Y at 2008年05月10日 17:19
記者Yさん
そうです、うちには出刃包丁がなくて、魚はいつも小さめのアジ切り包丁でさばきます。皮も厚いし骨も固いし、いろんなところが突き刺さりそうで危険なミッションでした。こんなことはプロに任せるに限ります。
Posted by せさみんせさみん at 2008年05月10日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。