2008年05月22日
ハーブの使い道
ハーブが茂ってきて摘めるほどになってきました。毎日こんな風にちょっと摘んでききて使います。

いろいろ使い道がありますが、バジルとオレガノ、パセリはトマトと合わせて定番のミートソースに。
みじん切り野菜といっしょに

投入!

隣でホワイトソースを作って

昨日の残りのご飯を使ってドリアに。

やはりカロリーの高い食べ物は美味しいです。

乾燥しているハーブよりも生のハーブの方がまろやかです。特に乾燥バジルは匂いがきついので、入れすぎるとだめですが、生のバジルは結構まろやか。オレガノは多少たくさん入れても大丈夫です。とりあえずバジルとオレガノを入れておけばイタリアンな香りがするという法則です。
ディルの使い道はまた今度。

いろいろ使い道がありますが、バジルとオレガノ、パセリはトマトと合わせて定番のミートソースに。
みじん切り野菜といっしょに

投入!

隣でホワイトソースを作って

昨日の残りのご飯を使ってドリアに。

やはりカロリーの高い食べ物は美味しいです。

乾燥しているハーブよりも生のハーブの方がまろやかです。特に乾燥バジルは匂いがきついので、入れすぎるとだめですが、生のバジルは結構まろやか。オレガノは多少たくさん入れても大丈夫です。とりあえずバジルとオレガノを入れておけばイタリアンな香りがするという法則です。
ディルの使い道はまた今度。
Posted by せさみん at 08:30│Comments(6)
│食べる
この記事へのコメント
せさみんさんの影響で、
ベランダにハーブを植えようかどうしようか
本気で考えてます(-ω-;)ウーン
ハーブだったらカラスも寄ってこないし、
後は私がお手入れできるかどうかです(*^m^*)
ベランダにハーブを植えようかどうしようか
本気で考えてます(-ω-;)ウーン
ハーブだったらカラスも寄ってこないし、
後は私がお手入れできるかどうかです(*^m^*)
Posted by kinoko
at 2008年05月22日 09:18

初めてコメントします。こんにちわ!
あの、友達からミントのハーブをもらったんです。
生のミントティーって1杯作るのに
どのくらいのミントを摘んだらいいんでしょうか???
もしご存知でしたら、教えてください<(_ _)>
あの、友達からミントのハーブをもらったんです。
生のミントティーって1杯作るのに
どのくらいのミントを摘んだらいいんでしょうか???
もしご存知でしたら、教えてください<(_ _)>
Posted by 小桑 at 2008年05月22日 11:41
あ~ バジルいいな~ ボクにも育てられるかしら?
Posted by つね at 2008年05月22日 12:55
これは、美味そうですねぇ~
いや、絶対に美味いに違いない!
中華なべが、プロっぽくてイイ感じですね。
先日のお魚の量といい、パンの仕込みといい
もしかして、その道のプロだったりして…
>やはりカロリーの高い食べ物は美味しいです。
おっしゃる通りですね。 誘惑に負けちゃいます…(^^ゞ
いや、絶対に美味いに違いない!
中華なべが、プロっぽくてイイ感じですね。
先日のお魚の量といい、パンの仕込みといい
もしかして、その道のプロだったりして…
>やはりカロリーの高い食べ物は美味しいです。
おっしゃる通りですね。 誘惑に負けちゃいます…(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛
at 2008年05月22日 13:24

茄子が見えますね、美味しそう〜。ハーブはあまり使ったことがありません。狭いベランダでも作れるかなぁ?
私もちゃんとお世話できるか心配ですが…みなに影響されて、育ててみようかな?
私もちゃんとお世話できるか心配ですが…みなに影響されて、育ててみようかな?
Posted by ニモ at 2008年05月22日 19:34
kinokoさん
多分我が家で栽培できるくらいだからベランダでも作れると思います。
特にバジルとパセリはあると便利ですよ。
小桑さん
ミントティーは入れたことがないので分からないのですが、ミントはちょっとだけでも結構香りが出るので、ほんの少しでいいような気がします。あと、ミントとかレモングラスとかレモンバームをお湯で煮だしても薄緑色のお茶が出ます。あれを作る時は結構がさっとハーブを入れていた気がします。
つねさん
間違いなく育てられますよ。水さえやれば大丈夫です。
黄昏呑兵衛さん
いえいえ、普通の家です(^.^)人さまのために自分の空腹度合いと関係なく食べ物を作るなんて、そんなストイックなこと到底できません。魚は蒲江から義父が大量に持って帰ってくれるので、むしろこっちがどこでそんなに魚を仕入れるのか聞きたいくらいです。イタリア料理的なものは、シンプルで家で作ってもそれなりに美味しいものができるので結構作ります。ただし、欧米の食べ物は基本的にハイカロリー…ブルブル。
ニモさん
はい。薄く切った茄子をオリーブオイルで炒めてしきつめています。もうこれがたまりません。ベランダでもプランターでハーブは十分作れると思います。ぜひぜひ。
多分我が家で栽培できるくらいだからベランダでも作れると思います。
特にバジルとパセリはあると便利ですよ。
小桑さん
ミントティーは入れたことがないので分からないのですが、ミントはちょっとだけでも結構香りが出るので、ほんの少しでいいような気がします。あと、ミントとかレモングラスとかレモンバームをお湯で煮だしても薄緑色のお茶が出ます。あれを作る時は結構がさっとハーブを入れていた気がします。
つねさん
間違いなく育てられますよ。水さえやれば大丈夫です。
黄昏呑兵衛さん
いえいえ、普通の家です(^.^)人さまのために自分の空腹度合いと関係なく食べ物を作るなんて、そんなストイックなこと到底できません。魚は蒲江から義父が大量に持って帰ってくれるので、むしろこっちがどこでそんなに魚を仕入れるのか聞きたいくらいです。イタリア料理的なものは、シンプルで家で作ってもそれなりに美味しいものができるので結構作ります。ただし、欧米の食べ物は基本的にハイカロリー…ブルブル。
ニモさん
はい。薄く切った茄子をオリーブオイルで炒めてしきつめています。もうこれがたまりません。ベランダでもプランターでハーブは十分作れると思います。ぜひぜひ。
Posted by せさみん
at 2008年05月23日 08:35
