2008年05月26日
おさるの湯で元気回復
5月は忙しかったので、家族全員お疲れモードです。こんな時には「いかりやま温泉」と行きたいところですが、改装+水質検査中。今回は久々におさるの湯に行ってきました。
今回はフレスポで買い物をしてから行ったので、かんたんの交差点から山に入る道を通ったのですが、相変わらずのオフロード。本当に着くの??誰もが思う道に、ところどころに「おさるの湯」ののぼり。あれがなかったら誰もたどりつけないんじゃないかと思ったりします。40分1200円の家族風呂。今回は「たる」に入れました。
さっそく飛び込むコドモたち。

湯船が二つあるということは温度を変えられるということで、コドモ向けのぬるめの湯船と大人向けの熱めの湯船を作れます。なかなかベンリでした。お湯は、割とサラッとしていますが、疲れがとれる系のお湯で、気持よかったです。
ところで、おさるの湯は動物がたくさんおります。犬、ウサギ、鶏、ヤギ。おさるもいます。

嬉々として動物にエサをやるコドモたち。温泉から出できれいになった後にはなるべく動物とか触らないでほしいんだけど、それは無理か。
おさるの湯の近くに極楽温泉という温泉もあるようなので一度行ってみたいと思います。が、やっぱり今回もクネクネ道で車に酔いかけました。例によって、自分の運転で気持ち悪くなりました。緑のトンネルの中、マイナスイオン浴びまくりの感じで気持ちよかったんですけどねー。アクセスだけはどうにもならないので仕方がありませんねー。
今回はフレスポで買い物をしてから行ったので、かんたんの交差点から山に入る道を通ったのですが、相変わらずのオフロード。本当に着くの??誰もが思う道に、ところどころに「おさるの湯」ののぼり。あれがなかったら誰もたどりつけないんじゃないかと思ったりします。40分1200円の家族風呂。今回は「たる」に入れました。
さっそく飛び込むコドモたち。

湯船が二つあるということは温度を変えられるということで、コドモ向けのぬるめの湯船と大人向けの熱めの湯船を作れます。なかなかベンリでした。お湯は、割とサラッとしていますが、疲れがとれる系のお湯で、気持よかったです。
ところで、おさるの湯は動物がたくさんおります。犬、ウサギ、鶏、ヤギ。おさるもいます。

嬉々として動物にエサをやるコドモたち。温泉から出できれいになった後にはなるべく動物とか触らないでほしいんだけど、それは無理か。
おさるの湯の近くに極楽温泉という温泉もあるようなので一度行ってみたいと思います。が、やっぱり今回もクネクネ道で車に酔いかけました。例によって、自分の運転で気持ち悪くなりました。緑のトンネルの中、マイナスイオン浴びまくりの感じで気持ちよかったんですけどねー。アクセスだけはどうにもならないので仕方がありませんねー。
Posted by せさみん at 08:56│Comments(7)
│大分名産
この記事へのコメント
1枚目の写真、いい写真ですね~
自然でかわいい♪
なんだか癒されました。
自然でかわいい♪
なんだか癒されました。
Posted by hal
at 2008年05月26日 09:33

おサルの温泉、要チェックですね!!
行ってみまーーすヽ(*^^*)ノ
行ってみまーーすヽ(*^^*)ノ
Posted by kinoko
at 2008年05月26日 10:02

ここ大好きで、昔よく行ってましたw
山間の静かな場所で、いいですよねw
ただ、そこに行くまでの道中が厳しかったの覚えております。
山間の静かな場所で、いいですよねw
ただ、そこに行くまでの道中が厳しかったの覚えております。
Posted by taime at 2008年05月26日 12:45
家族連れで行くのに良さそうですね〜(*^_^*)近所なのに、なかなか行きません〜!近々、行って見なくてはッ☆
Posted by sinamon at 2008年05月26日 12:49
halさん
うちのコたち本当に温泉好きで、連れて行くと大喜びです。
大分に住んでて良かったです。
kinokoさん
家族風呂は広くて充実ですね。動物さんに先に触ってから入ったほうが良かったと反省でした。
taimeさん
本当に道が険しいですね。知らなかったら途中でココロが折れそうになります。無事着いて良かったーって感じになりますね(^.^)
sinamonさん
賀来あたりからだとちょっと山の中に入る感じで近いですね。
露天もサウナも充実しているみたいなので、家族風呂が満杯でもそっちに入るのもいいかもしれません。
うちのコたち本当に温泉好きで、連れて行くと大喜びです。
大分に住んでて良かったです。
kinokoさん
家族風呂は広くて充実ですね。動物さんに先に触ってから入ったほうが良かったと反省でした。
taimeさん
本当に道が険しいですね。知らなかったら途中でココロが折れそうになります。無事着いて良かったーって感じになりますね(^.^)
sinamonさん
賀来あたりからだとちょっと山の中に入る感じで近いですね。
露天もサウナも充実しているみたいなので、家族風呂が満杯でもそっちに入るのもいいかもしれません。
Posted by せさみん at 2008年05月26日 21:12
おさるの湯って前に野池がある所かな~? 池で釣りしたけど風呂は入らなかったです~ 今度行ってみよう~~
Posted by つね at 2008年05月27日 12:37
つねさん
ありますあります。池。釣りしてる人いましたわー。
ありますあります。池。釣りしてる人いましたわー。
Posted by せさみん at 2008年05月27日 20:13