2008年05月26日
茶迎館で中国茶のひと時
6月に岡山から両親が来ることになったので、お土産用のお茶を買いに行きました。
いつもの三國志gの茶迎館です。いつもの凍頂烏龍茶と、前回飲ませてもらっておいしかった鉄観音を購入。鉄観音がこんなにフルーティーで深い味わいだったのかと感動する本場モノです。20gで1000円くらいする高級茶ですが、5gで1.5リットル分くらいお茶が出るので案外割安です。抹茶は粉なので1回限り、紅茶も2回目はなし、煎茶は2煎目がありますが、中国茶は何回も入れて味の変化を楽しめるのだそうです。
いつも、お茶を買うと何か入れて下さるのですが、今日はこの茶器で凍頂烏龍茶を入れて下さいました。中国茶の茶器は小さくてカワイイです。

最初に右の細い方に入ってお茶が出てきます。その上に左の湯飲みの形をした方をさかさまにして帽子のようにかぶせます。それを親指と人差し指ではさんでクルっと回転させて、湯飲み型の方にお茶を移します。ちょっと手品みたいで楽しい瞬間です。そして細い方でまず香りを楽しみます。この香りが相当長い間楽しめて、リラーっクス効果があります。香りを十分楽しんだ頃に湯飲み型の方に入ったお茶が適温に冷めていい塩梅になるということになります。
楽しい。たまらなく楽しい。それに美味しい。本格的に中国茶を習いたいと思いました。教室を開いたこともあるそうなのですが、準備から何から1日がかりになって大変なので今は教室は開かれていません。が、お客さんが少ない時間なら、ちょっとだけ教えていただくというのならできるそうです。
決して三國志のまわし者ではないのですが、本当に素敵なお店なのでお勧めします。毛井にあるので場所が分かりにくいと思いますが、ぜひ茶迎館に。遠くて無理だわという方はトキハとかわさだタウンでお茶が買えますので。パークプレイスか宮河内方面に降りてきて、そのまままっすぐ行くと、左手に小さなうす紫色の看板があります。田んぼの中を進み神社の隣にこんな建物があります。

何を飲めばいいのか分からなかったら、お店の方に聞けば色々と教えて下さいますよーー。茶器とかもあって、コドモを連れて行くのがちょっぴり怖いのですが、いつもコドモを可愛がってくださって、コドモにもお茶を入れて下さいます。そういうところも好きなお店です。
いつもの三國志gの茶迎館です。いつもの凍頂烏龍茶と、前回飲ませてもらっておいしかった鉄観音を購入。鉄観音がこんなにフルーティーで深い味わいだったのかと感動する本場モノです。20gで1000円くらいする高級茶ですが、5gで1.5リットル分くらいお茶が出るので案外割安です。抹茶は粉なので1回限り、紅茶も2回目はなし、煎茶は2煎目がありますが、中国茶は何回も入れて味の変化を楽しめるのだそうです。
いつも、お茶を買うと何か入れて下さるのですが、今日はこの茶器で凍頂烏龍茶を入れて下さいました。中国茶の茶器は小さくてカワイイです。

最初に右の細い方に入ってお茶が出てきます。その上に左の湯飲みの形をした方をさかさまにして帽子のようにかぶせます。それを親指と人差し指ではさんでクルっと回転させて、湯飲み型の方にお茶を移します。ちょっと手品みたいで楽しい瞬間です。そして細い方でまず香りを楽しみます。この香りが相当長い間楽しめて、リラーっクス効果があります。香りを十分楽しんだ頃に湯飲み型の方に入ったお茶が適温に冷めていい塩梅になるということになります。
楽しい。たまらなく楽しい。それに美味しい。本格的に中国茶を習いたいと思いました。教室を開いたこともあるそうなのですが、準備から何から1日がかりになって大変なので今は教室は開かれていません。が、お客さんが少ない時間なら、ちょっとだけ教えていただくというのならできるそうです。
決して三國志のまわし者ではないのですが、本当に素敵なお店なのでお勧めします。毛井にあるので場所が分かりにくいと思いますが、ぜひ茶迎館に。遠くて無理だわという方はトキハとかわさだタウンでお茶が買えますので。パークプレイスか宮河内方面に降りてきて、そのまままっすぐ行くと、左手に小さなうす紫色の看板があります。田んぼの中を進み神社の隣にこんな建物があります。

何を飲めばいいのか分からなかったら、お店の方に聞けば色々と教えて下さいますよーー。茶器とかもあって、コドモを連れて行くのがちょっぴり怖いのですが、いつもコドモを可愛がってくださって、コドモにもお茶を入れて下さいます。そういうところも好きなお店です。
Posted by せさみん at 21:44│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
私も『三國志』さんの中国茶は愛飲させてもらっています♪
だいたいトキハで買うのでいつも店員さんに中国茶のあれこれを楽しく聞かせて頂き、ついつい長居?してしまいます(笑)
凍頂烏龍茶もひとりでゆっくりしたい時に頂きます☆
今度機会があれば本店に伺ってみようかなぁ〜♪
だいたいトキハで買うのでいつも店員さんに中国茶のあれこれを楽しく聞かせて頂き、ついつい長居?してしまいます(笑)
凍頂烏龍茶もひとりでゆっくりしたい時に頂きます☆
今度機会があれば本店に伺ってみようかなぁ〜♪
Posted by 凛 at 2008年05月26日 22:08
以前、シティ情報大分を見て気になってたのですが、忘れてました。
こうして紹介していただき、さらに興味がわいてきました。
次回の大分散策のコースに加えたいと思います。
ありがとうございました。(^^♪
こうして紹介していただき、さらに興味がわいてきました。
次回の大分散策のコースに加えたいと思います。
ありがとうございました。(^^♪
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2008年05月26日 22:56

凛さん
ぜひ本店にもどうぞ。
トキハで買うよりほんのちょっとだけ安いです。
けんちゃんさん
蒲江から来られるならぜひぜひお寄り下さい。私は店の人じゃありませんがお勧めします。
ぜひ本店にもどうぞ。
トキハで買うよりほんのちょっとだけ安いです。
けんちゃんさん
蒲江から来られるならぜひぜひお寄り下さい。私は店の人じゃありませんがお勧めします。
Posted by せさみん at 2008年05月27日 20:15