2012年02月06日

厚揚げメニューが浮かばない〜

「厚揚げメニューが浮かばない〜」というCMを最近見るのですが、銅像になるまで考えなくても、焼くとか煮るとか挟むとか、色々と使い方があります。豆腐と置き換えて同じような使い方もできます。と言うわけで、厚揚げを大量にいただいたので、厚揚げメニューを二品ほど作ってみました。

 厚揚げと豚肉のみそ炒め。
 厚揚げメニューが浮かばない〜
 日本食研が作ってる「厚揚げと豚肉のみそ炒めのたれ」はこういうものができるのではと思います。小学校の給食でも厚揚げの中華風煮というメニューがあるので中華に使うのはごく普通かと思います。
 もやし、ねぎ(本当はニラが欲しいのですが今高いのでねぎで代用)、豚バラ肉、厚揚げを、ピリ辛味で炒め煮したものです。
厚揚げメニューが浮かばない〜
 ご飯が進みます。

 もう一品は厚揚げのじゃこあんかけ。
 厚揚げメニューが浮かばない〜
 こちらは、トースターでカリカリに焼いた厚揚げに、じゃこときのこの入った和風だしのあんかけをかけています。寒い季節にはぴったり。
厚揚げメニューが浮かばない〜
 すごくあったまります。

 どっちも調理時間は15分ほど。簡単でおいしい厚揚げメニューです。
 厚揚げは、大根とか白菜とかと一緒に煮てもおいしいし、上にチーズとしょうゆを乗せて焼くとかでもおいしいです。もちろん、厚揚げだけを含め煮にするのもあり。お勧めはカレーです。カレーの具として厚揚げ(豆腐もOK)はよく合います。

 さて、昨日はサッカーを最後まで見てしまいました。悔しいですね。海外組も招集できないし、清武選手も出られず、ベストメンバーではなかったとは言え、残念でした。次の二戦を二連勝で何とか決勝進出を目ざしてほしいです。
 
 今日は雨ですね。夕方城島の山の上に行かなければならないので雪にならないようにと思います。 あったかいから大丈夫だと思いますが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:09│Comments(4)食べる
この記事へのコメント
せさみんさん(^^♪その
  『とろみ』がたまりあません

 やっぱり\(゜∇\)ご飯に(/∇゜)/ぶっ掛け
  喰うべし!ですね
Posted by わかわわかわ at 2012年02月06日 21:51
わかわさん
私もとろみ、あんかけ好きです。
冬には多用してしまいます。
コドモたちはご飯にかけてます。
Posted by せさみんせさみん at 2012年02月07日 09:02
味噌煮込み!!(≧▽≦)☆
おいしそー!味付けは?味噌とか砂糖とか?そんなんですか?
Posted by てふてふてふてふ at 2012年02月12日 11:55
てふてふさん
味噌の方は、中華スープ、砂糖、醤油、コチジャン、オイスターソース、紹興酒という感じです。実は豆板醤を切らしていて、コチジャンを入れてみたのですが、これがなかなか合いました。
Posted by せさみんせさみん at 2012年02月12日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。