2012年02月11日

しらすとなばの炊き込みご飯。

 「なば」というのは好きな大分弁の一つです。きのこ。しいたけ。「1UPなば」などという用例もあるようです。山で取れたなばと、別府湾で取れたしらすを気まぐれに炊き込みご飯にしてみたら、むちゃくちゃおいしくてびっくりしました。これぞ大分めし。

 しらすとなばの炊き込みご飯。

 しらすからもしいたけからもだしが出ました。炊くときには昆布を一切れ入れて、しょうゆとみりんで薄めに味をつけ、もち米を混ぜて炊きました。
 しらすとなばの炊き込みご飯。

 みそ汁とこれでお腹いっぱい。今日は本来はカレー曜日なのですが明日のスケジュールの都合でこんなことになりました。

 夕方窓から空を見たらUFOが!!
 しらすとなばの炊き込みご飯。

 よく見ると飛行船でした。珍しいです。パラグライダーはよく飛んでいて、最近夕方に懐中電灯みたいなのを持って飛んでいるパラグライダーを見かけるのですが、飛行船です。飛行船はAirshipですが、Zeppelinとも言います。調べてみると、ツェッペリンは飛行船の中のあるタイプのものを総称しているようです。もちろん、ツェッペリンと言えば、レッド・ツェッペリン。

 

 やっぱり60年代のロックはカッコいい。 ジミーペイジ素敵。
 それにつけてもしいたけ最高です。

 明日で忙しい日々が少し落ち着きます。来週は少し休んでゆっくりできそうです。あと一踏ん張り頑張ろう。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:07│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
なばって書いてあるのに、ゆばと勘違いした私…( ̄▽ ̄;)
そーいえば、なばって言いますね!
せさみんさんのブログ見てると、大分って食材の宝庫だなあって改めて感じます。私たちより、良く知ってるかも~(●^∀^●)
Posted by てふてふてふてふ at 2012年02月12日 12:06
てふてふさん
大分の食材の豊かさは県外から来た私にとってはびっくり仰天です。生しらすとか、そんなに売ってないんですね。おいしいものが食べられる県に暮らすのが何よりの幸せです。
Posted by せさみんせさみん at 2012年02月12日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。