2012年02月17日
ふたごたまご。
昨日お好み焼きを作ろうとして卵を割ったら、ふたごでした。

たったこれだけのことですが、何だか幸せな気分に。

お好み焼きの後は焼きそばを焼きまくり。コドモたちの食べる量が増えて大変です。

昔、ふたごたまごを食べたくて、それっぽい卵ばかり買っていたことがあります。簡単なことなのですが、大きい卵を買うと確率が上がります。LLとかを買うとたまに入っています。卵の中身は殻を割らなくても検査ができるので、ふたごばかり集めて売ることも可能だと思いますし、ふたごを外して出荷することもできると思います。が、偶然に入っていたときの嬉しさがあるので、あまり人為的な操作がないほうがいいです。
そうそう、大きい卵もいいのですが、初卵という産み初めの小さい卵も好きでよく買っていました。フレッシュな味がする(気がします)。今は、そんなに大きさにはこだわっていませんが、県内産の新しい卵を買います。卵は値段もありますが、鮮度がいちばんです。古くなるととたんに味が落ちるので、高くてふるいよりも少し安くても新しい方がおいしいと思います。一番いいのは鶏を飼って毎朝産んでもらうことだと思うのですが。
ところで、ふたごと言えばピーナッツもだいたい二つ入っています。ふたごたまごを見ていたら思い出した曲があります。
KANのピーナッツ。これがかなりの名曲です。

たったこれだけのことですが、何だか幸せな気分に。

お好み焼きの後は焼きそばを焼きまくり。コドモたちの食べる量が増えて大変です。
昔、ふたごたまごを食べたくて、それっぽい卵ばかり買っていたことがあります。簡単なことなのですが、大きい卵を買うと確率が上がります。LLとかを買うとたまに入っています。卵の中身は殻を割らなくても検査ができるので、ふたごばかり集めて売ることも可能だと思いますし、ふたごを外して出荷することもできると思います。が、偶然に入っていたときの嬉しさがあるので、あまり人為的な操作がないほうがいいです。
そうそう、大きい卵もいいのですが、初卵という産み初めの小さい卵も好きでよく買っていました。フレッシュな味がする(気がします)。今は、そんなに大きさにはこだわっていませんが、県内産の新しい卵を買います。卵は値段もありますが、鮮度がいちばんです。古くなるととたんに味が落ちるので、高くてふるいよりも少し安くても新しい方がおいしいと思います。一番いいのは鶏を飼って毎朝産んでもらうことだと思うのですが。
ところで、ふたごと言えばピーナッツもだいたい二つ入っています。ふたごたまごを見ていたら思い出した曲があります。
KANのピーナッツ。これがかなりの名曲です。
Posted by せさみん at 09:46│Comments(0)
│食べる