2012年04月12日
ハンディーブレンダーで混ぜないもの。
せっかくのハンディーブレンダーなので使いまくろうと思って、さっきも餃子に入れるえびを混ぜたりしてみましたが、混ぜないものもあります。
それはハンバーグ。

「手ごね」と銘打っている店もあるくらいですから、手でこねた方がいいのだろうと思います。ただし、塊の肉をハンディーブレンダーでつぶしてミンチにするというのはアリだと思います。経済的に余裕があれば、ミンチではなく、自分の好きな肉を塊で買ってきて、自分で挽いてハンバーグを作ると別次元のおいしさになります。牛すねにくと豚バラ肉とかで作ると、驚くほどのおいしさになりますが。
ハンバーグには色んな流派があると思います。たまねぎを炒めていれる派と、炒めない派。よくこねる派と、ざっくり混ぜる派。個人的には、たまねぎは生で入れて、ひき肉はざっくりまぜる、肉の雰囲気を残したハンバーグが好きです。ちなみに、私はパン粉のつなぎも入れません。柔らかくなりすぎるのがあまり好みではないので。卵だけ入れます。
さて、今日珍しいものをいただきました。
紅はっさくです。

中身の写真取り忘れました。真っ赤ではありませんが、若干赤みがかかっています。大分の柑橘類のバリエーションの豊富さには改めて驚きます。
さて、今日はあったかい、というより暑い日でした。半袖で過ごしました。幼稚園も今日からはじまりめでたい限り。やっと大人の静かな時間がやってきます。さあ、餃子焼いてこようっと。
それはハンバーグ。
「手ごね」と銘打っている店もあるくらいですから、手でこねた方がいいのだろうと思います。ただし、塊の肉をハンディーブレンダーでつぶしてミンチにするというのはアリだと思います。経済的に余裕があれば、ミンチではなく、自分の好きな肉を塊で買ってきて、自分で挽いてハンバーグを作ると別次元のおいしさになります。牛すねにくと豚バラ肉とかで作ると、驚くほどのおいしさになりますが。
ハンバーグには色んな流派があると思います。たまねぎを炒めていれる派と、炒めない派。よくこねる派と、ざっくり混ぜる派。個人的には、たまねぎは生で入れて、ひき肉はざっくりまぜる、肉の雰囲気を残したハンバーグが好きです。ちなみに、私はパン粉のつなぎも入れません。柔らかくなりすぎるのがあまり好みではないので。卵だけ入れます。
さて、今日珍しいものをいただきました。
紅はっさくです。
中身の写真取り忘れました。真っ赤ではありませんが、若干赤みがかかっています。大分の柑橘類のバリエーションの豊富さには改めて驚きます。
さて、今日はあったかい、というより暑い日でした。半袖で過ごしました。幼稚園も今日からはじまりめでたい限り。やっと大人の静かな時間がやってきます。さあ、餃子焼いてこようっと。
Posted by せさみん at 17:57│Comments(0)
│食べる