2012年05月19日
豆の季節、YADOKARIへ。
久々のYADOKARIでした。今は豆の季節。豆類のシーズンはすごく短くてすぐ終わってしまうので、豆が食べられるのは幸せです。
今回はピタ。

ただおいしいだけじゃなくて、体がすーっとなって行きます(^^)
キューちゃんも満喫しました。


このブランコ自分で座って揺れると、自力でこげるみたいで、かなり長い間ゆらゆらしていました。
さて、お楽しみの豆たちです。何に料理しようかなー。まずは豆ごはんからかな。また作ったものは次にアップします。

ところで175ファミリーが行った養蜂場の蜂の子を分けていただきました。
料理して食べてみて、とってもおいしかったのですが、虫さんが苦手な方もいらっしゃるかもしれないので、追記の方に画像をアップしています。
見たい方は自己責任で(^^)
今回はピタ。
ただおいしいだけじゃなくて、体がすーっとなって行きます(^^)
キューちゃんも満喫しました。


このブランコ自分で座って揺れると、自力でこげるみたいで、かなり長い間ゆらゆらしていました。
さて、お楽しみの豆たちです。何に料理しようかなー。まずは豆ごはんからかな。また作ったものは次にアップします。
ところで175ファミリーが行った養蜂場の蜂の子を分けていただきました。
料理して食べてみて、とってもおいしかったのですが、虫さんが苦手な方もいらっしゃるかもしれないので、追記の方に画像をアップしています。
見たい方は自己責任で(^^)
蜂の子、料理したものです。

見た目はものすごく幼虫ですが、油で炒めると、カリカリになります。砂糖としょうゆで味付けするみたいなので、やってみました。生だとイクラの皮の中に入ったウニみたいな感じでした。子どもたちはおそるおそる口に入れてましたが、最終的にはおいしいと言って食べ尽くしました。
人生発体験でしたー。
見た目はものすごく幼虫ですが、油で炒めると、カリカリになります。砂糖としょうゆで味付けするみたいなので、やってみました。生だとイクラの皮の中に入ったウニみたいな感じでした。子どもたちはおそるおそる口に入れてましたが、最終的にはおいしいと言って食べ尽くしました。
人生発体験でしたー。
Posted by せさみん at 08:55│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
ハチの子なんて・・すごいですネ!!
調理できるってところがさすがせさみんさんですネ。
きゅーちゃんはnorirnさん似ですか??
ムスコがきゅーちゃんを落とさずにいてくれて
良かったですヾ(・・;)
調理できるってところがさすがせさみんさんですネ。
きゅーちゃんはnorirnさん似ですか??
ムスコがきゅーちゃんを落とさずにいてくれて
良かったですヾ(・・;)
Posted by cicoco at 2012年05月19日 16:12
cicocoさん
オオカミ君がそーっと来てブランコを押してくれたのが、なんとも微笑ましかったです。蜂の子食べたのはじめてだし料理するのもはじめてでした。食に関しては割とチャレンジャーです。
オオカミ君がそーっと来てブランコを押してくれたのが、なんとも微笑ましかったです。蜂の子食べたのはじめてだし料理するのもはじめてでした。食に関しては割とチャレンジャーです。
Posted by せさみん
at 2012年05月20日 08:47
