2008年06月13日

あんパンpart2

 うぐいすもちにしたあんこの残り半分、和菓子を作る気力がなかったので、パン担当のnoririnへ。
 またまたあんパンを作ってもらいました。
 あんパンpart2
焼けた!!売ってるパンは、上に卵を塗って焼くのでテカテカしてますが、あえて卵塗らないところがみそ。前回はドライイーストだったのですが、今回は天然酵母で生地のもっちり感が全然違います。今回の方がおいしいです。

 あんパンpart2
 けっこう中にもあんこ入ってます。300gの小豆、250gの砂糖が原材料。途中こしたり、上澄みを流したりしているので、減っているはずなのに、使っても使ってもまだある感じです。結局あんこは最終的に何gできたのか謎。
 
 ところであんパンを発明したのは日本人の木村さんだそうです。小学生の時読んだ学習漫画「発明発見のひみつ」に書いてあったのを鮮明に覚えています。外国人にしかパンが売れなくて、なんとか日本人に売ろうとして考えたって書いてありました。日本のパン屋さんのラインナップの中には海外にはないものもたくさんあるのでしょう。こうして日本の食文化は豊かになって行くのだなと実感。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:30│Comments(4)食べる
この記事へのコメント
大好きです。。あんぱん。。
美味しそうです。
我が家にも。。。。。。?
相変わらず甘い物に目が無いkaachnですが。。。。。
今はちょっと。。。。。。?
Posted by kaachan at 2008年06月13日 10:01
あんパン・・・今はアニメにまでなって普通の食べ物ですけど
ぱんの中にあんこを入れてみようと思うってことがものすごいなぁと
感心してしまいます。思いつかない発想ですよねぇ。
今になれば当たり前のような気がしちゃいますが。。。
Posted by sakurasakura at 2008年06月14日 06:10
おいしそう

あんぱんと牛乳って
最高の組み合わせです
Posted by chomorichomori at 2008年06月14日 08:38
kaachanさん
糖分は脳を活性化させるので食べた方がいいのですが、食べすぎるとメタボも活性化させるので悩むところです。

sakuraさん
やはりコロンブスの卵ですね。最初にやるということは尊いですね。


chomoriさん
あんパンというと刑事ドラマの張り込みとか、減量が我慢できないボクサーとかを想像しますね。そしてそばには必ず牛乳が(^.^)
Posted by せさみん at 2008年06月14日 09:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。