2012年06月06日

今年の蛍はどこにしようかな。

 蛍の季節ですね。どこにしようか悩み中。宝泉寺まだ行ったことないし行ってみたい。番匠川は何度も行ってみたい。稲積水中鍾乳洞も行ってみたい。夢幻の里で温泉に入りながら蛍を見るなんて夢のよう。でも結局太田川にするかもしれません。太田川でしょうぶを見て、蛍を見るというのが近くていいかなと思います。

 蛍には思い出があります。子どもの頃、岡山に住んでいたのですが、西川という小さな川に遊歩道ができて、そこがちょっとした水のある遊び場みたいになりました。そこに蛍を放流して鑑賞するというような会があって親に連れられて行ったのです。が、あんまり蛍が見られなかった。それ以上に、その日全員集合が見たかったのに、親に無理矢理連れ出されたことでかなり気分が下がっていた…というようなことで、いつか本当の蛍を見たいという気持ちで大人になりました。で、大分に来てみるとけっこう蛍が見られるスポットがあることが分かり、毎年嬉しがって出かけているのです。今はサッカーも大事な時期なので、サッカーに重ならないように、いい日を狙って行きたいと思います。

 さて、今日の昼ご飯は久々に、冷蔵庫一掃パスタ。
 今年の蛍はどこにしようかな。

 ベーコン、にんじん、マッシュルーム、たまねぎ、キャベツ。ピッコロペペロンチーノ。赤ワインと塩こしょう、ケチャップで適当に味付けして、庭に茂ってきたオレガノとバジルを刻んで投入。粉チーズをふってできあがり。おいしい。お店では出てこないこの雑然としたおいしさがウチごはんだなあと思います。

 料理が上手な人と結婚したら残り物でもおいしくなるという幸せがあります。お腹が満たされると、怒りが引くということもありますね。私がもしこれから結婚するとするならば、「豆炊けますか?」って聞きます。乾燥した豆を、こともなげにふっくらと炊き上げ、常備菜としていつも冷蔵庫にいれておけるような料理のスキルのある人がいいです。豆炊くような忠実でまじめな作業ができるというのは尊敬に値します。豆炊けたら何でも作れるだろうと、小豆を炊くときにいつも思うのですが。


 明日は晴れるでしょうか。キューちゃんにも蛍を見せたいなあ。

 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:40│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。