2012年06月10日
カレー。ココナツミルク+えび
週末恒例のカレー曜日。今週はココナツミルク入り、えびカレーでした。

このお店感なんだろう。家で食べる感じのカレーを逸脱した非日常感!!おいしすぎてびっくりします。レシピはナイル善己さんのスパイスカレーのもとを少しアレンジしたものをベースに、えび、シーフードミックス、枝豆、にんじん、じゃがいもが入っています。
そして二日目はいつもの卵のせ。

一日経つと熟成されて色も少し濃くなります。
考えてみると、私の子どもの頃はココナツミルクという甘美なものはありませんでした。あったのかもしれませんが食べたことはなかったです。ピザや、キムチなんかを普通に食べるようになったのはそんなに昔のことではありません。多分日本人の中には口に合わない方も少なくないと思うのですが、トロピカル的なものが割と好きな私に取ってはココナツの香りというのは本当にそそられる香りです。チリペッパーを多めにして、ココナツミルクを使うと、いわゆる口に入れた瞬間は甘さを感じるのだけれども、後になってスパイスが追いかけてくる感じの味になります。たまりませんね。
今日も一生懸命仕事をしました。ご褒美に子どもたちを連れていいところに行きました。なのでぐったりです。スッキリ寝て明日からまた頑張ろうと思います。
このお店感なんだろう。家で食べる感じのカレーを逸脱した非日常感!!おいしすぎてびっくりします。レシピはナイル善己さんのスパイスカレーのもとを少しアレンジしたものをベースに、えび、シーフードミックス、枝豆、にんじん、じゃがいもが入っています。
そして二日目はいつもの卵のせ。
一日経つと熟成されて色も少し濃くなります。
考えてみると、私の子どもの頃はココナツミルクという甘美なものはありませんでした。あったのかもしれませんが食べたことはなかったです。ピザや、キムチなんかを普通に食べるようになったのはそんなに昔のことではありません。多分日本人の中には口に合わない方も少なくないと思うのですが、トロピカル的なものが割と好きな私に取ってはココナツの香りというのは本当にそそられる香りです。チリペッパーを多めにして、ココナツミルクを使うと、いわゆる口に入れた瞬間は甘さを感じるのだけれども、後になってスパイスが追いかけてくる感じの味になります。たまりませんね。
今日も一生懸命仕事をしました。ご褒美に子どもたちを連れていいところに行きました。なのでぐったりです。スッキリ寝て明日からまた頑張ろうと思います。
Posted by せさみん at 23:10│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
カレーって翌日とかねかせた後って美味しいですよね。
酵素反応でアミノ酸の旨みが出るとか、具に味がしみ込み、具が逆に
味を深めるとか・・・せさみんさんの写真で熟成後の色具合まで
わかるのは素晴らしいですね。
酵素反応でアミノ酸の旨みが出るとか、具に味がしみ込み、具が逆に
味を深めるとか・・・せさみんさんの写真で熟成後の色具合まで
わかるのは素晴らしいですね。
Posted by pepe at 2012年06月11日 06:18
pepeさん
カレーはいつも二日にわたって食べるのですが、二日目の熟したおいしさは格別ですね。お店みたいに継ぎ足しながら作って行くとおいしいんだろうなと思います。
カレーはいつも二日にわたって食べるのですが、二日目の熟したおいしさは格別ですね。お店みたいに継ぎ足しながら作って行くとおいしいんだろうなと思います。
Posted by せさみん
at 2012年06月12日 10:58
