2012年06月27日

元気が出るメニュー。

 風邪ひいたのでわがまま言って、元気が出るメニューにしました。
 元気が出ると言っても、肉とかにんにく的なものではありません。

 まずは。
 夏野菜の炒め物。
 元気が出るメニュー。

 ズッキーニ、パプリカ、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、トマトをオリーブオイルで炒めて、白ワインを降ってふたをして蒸し焼きに。味付けは塩こしょうとレモン汁のみ。野菜の甘みがぎゅーっと凝縮して最高においしいです。はやく175ファームの野菜でこういう料理を作りたいです。


 そしてタコとキュウリとアボカドのめんたい和え。
 元気が出るメニュー。

 タコにはタウリンが多く含まれているので疲労回復に良いのです。北海道産の方が安いのですが、大分県産のたこの方がおいしいと思います。一パック二百円くらいの足が一本くらい入っているのを買えば十分です。


 野菜炒めはシャキシャキのタイプと、しっとりのタイプと二種類あります。ズッキーニなんかを炒めるときにはふたをして蒸し焼きにするのでしっとりタイプにするのですが、全体がしっとりすると飽きるので、パプリカを少し大きめに切って、食感を残すようにします。このあんばいは口ではうまく言えないのですが、切り方と炒め時間とがうまくいくと全体はしっとりしているのに、パプリカには食感が残るので変化があっておいしいです。長年のカンと経験と言えば聞こえはいいのですが、要は途中でつまみ食いしてちょうどいい所でやめてるだけなのですが。

 そんなわけで私に取っておいしい野菜とタコを食べるのが疲れたときのごちそうです。本当はうなぎを食べたいのですが、なかなかお高いので手が出ませんね。大分川とか大野川で釣れないのかなあと思ったり。しんけんうなぎの釣りを勉強したいと思っています。

 さて今日はまた雨ですね。小学生たちは早く帰ってくるしなあ。頑張らなければ。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:19│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。