2008年06月17日

新しい単位

 新しい単位って本を立ち読みして爆笑したのを思い出しました。
 蒲江のピーナッツ豆腐なんですけど
 新しい単位
 おいしい。
 こんな入れ物に入ってまして、
 新しい単位
 よくよく見ると、内容量2丁g
 新しい単位
 
 蒲江のピーナッツ豆腐は大分市内で買うのより柔らかいです。これ本当です。そして食べ忘れて一日たつと固くなります。電子レンジにかけると軟らかくなりますが、あったかくなるので冷たいまま食べたいなら、忘れずにその日のうちに食べることです。そして一番びっくりした情報は、蒲江でピーナッツ作ってるってことでした。ほんとですか?義父さん。

 県民ショーでは、大阪ではところ天に黒蜜をかけるということを取り上げていました。ええ、私も初めて大阪に出た時には結構びっくりしましたが、すぐにおいしいって分かりました。大分に来た時に、ごま豆腐に甘い酢味噌をかけるのもおんなじぐらいの衝撃でした。ごま豆腐はワサビしょうゆで食べるものだと思ってましたから。でもすぐにおいしいって分かったので全然OKです。

 今日は実は出張で福島県に行きます。この記事がアップされる頃は飛行機の中です。東北久しぶりだなー。そんなわけで、3日ほど、皆さんの記事が読めないのが残念です。できれば東京や福島の様子を携帯でアップしてみます。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:30│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
沖縄では、じーまみ豆腐っていいます。

大分にもあるんですね~
嬉しいです。

蒲江って、美味しいものたくさんありますよね。
また行きたいなぁ~
Posted by halhal at 2008年06月17日 09:18
2丁g!!!!(爆笑)

そしてピーナツ豆腐。所見。
食べたし。

何故か詩人風。
Posted by イヌヒ at 2008年06月17日 22:24
halさん
沖縄にもあったんですねー。
蒲江は海山の食がいろいろ楽しめてとっても面白いです。

イヌヒさん
どこで買うのかしらないのですが、蒲江のスーパーで売ってるらしいです。
2兆gだったらもっとお買い得だったのですが。
Posted by せさみんせさみん at 2008年06月20日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。