2007年03月30日

とり天の流儀

 とり天は大分の誇るすばらしくオリジナリティーあふれた食べ物ですが、大分育ちの妻によれば、「全国的に普通に食べてると思ってた。県外に出るまで大分名物だとは知らんかった」そうです。そう言えば岡山のジョイフルで、メニューの中にとり天定食(大分名物)と書いてありました。ファミレスのメニューとしては今ひとつインパクトに欠ける感じではありますが…何はともあれ「とり天ワールド(http://tenjin.coara.or.jp/~toriten/)」さんを見ると、いかにとり天が奥深いものか分かります。
 例によってお義母さんに教えていただいて、困った時のとり天だのみといってもよいほどに作りまくっています。お義母さんレシピはこれです。
【材 料】鶏もも肉 キャベツ
【調味料】卵 にんにく 小麦粉 からし しょうゆ
【作り方】①溶いた卵にすりおろしたにんにくを入れる。②適当な大きさに切ったもも肉を①に漬け込む。(少なくとも30分以上)③漬け込んだもも肉に小麦粉をつけて油で揚げる④キャベツの千切りをそえ、からし醤油で食べる
以上です。もちろんもも肉がおいしいのですが、胸でも十分行けます。うちでは経済的な事情から?胸肉が多いです。キャベツなんかどうでもいいような気がするのですが、とり天にはキャベツがなければならないそうです。そのキャベツにはドレッシングとかマヨネーズとかかけないでとり天にかけるからし醤油をかけて食べるんだそうです。
 今日作ったとり天は、マルショクで買ってきた100g33円の胸肉。一人当たり60円ぐらいで作ってます。
とり天の流儀
漬け込む時に少ししょうゆを混ぜてみました。ちょっと色が黒っぽくなったのと、少しジューシーさに欠ける気がしたのと、から揚げみたいな味になってしまったのが反省。おいしかったことはおいしかったですが次は伝統的なレシピに戻そうと思います。きっとしょうゆで下味をつけるレシピもあるんだろうと思いますが。

 とり天のオリジナリティーはやはり天ぷらを名乗りながら、えびの天ぷらや野菜の天ぷらとは衣の作り方が全く違うということです。そう言えば結婚して間もない頃、とり天が食べたいと言われ、鶏肉に普通に衣を着けて天ぷらにしたら、「こんなんじゃないのよ」と妻に言われたことを思い出します。こんなのじゃないといいながら、どんなものか説明もできず、大分に来るまで知ることがなかったとり天の味です。きっと大分では各家庭のとり天の味があって、カレーや味噌汁みたいに、家族団らんの思いでと共に子どもたちに伝承されてゆくのでしょうね。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 22:31│Comments(0)食べる
この記事へのトラックバック
鶏肉には、高タンパクで低カロリー、消化吸収に優れた良質のタンパク質(カルノシン、アンセリン)が豊富に含まれています。また、鶏肉は、牛肉や豚肉に含まれるカルノシン、魚に含ま...
鶏のむね肉の健康調理法(レシピ)【健康家族ネット】at 2007年04月21日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。