2012年09月26日
アジ寿司を作った。
大量のアジをいただいたので、刺身、フライに続いて、久々にアジ寿司を作りました。

大葉を買い忘れたのですが、庭を見たら自生している大葉があったので取って使いました。それにしてもおいしい。こんなにおいしい魚の食べ方があるのかと感動します。大分のアジ寿司は真っ白になるくらいまでかなりキツくアジをしめるのが正しいみたいです。そしてごはんの量もおにぎりくらい多い!私が作る時は、酢に5分くらいしかつけないで軽くしめたアジと、にぎり寿司くらいの少なめの酢飯で作ります。こうなると伝統的な大分のアジ寿司とは言えないと思うのですが、おいしいです。
最近大分の郷土料理の数々がB級グルメ選手権の上位入賞を目ざして頑張っておりますが、佐伯のごまだしうどんとか、宇佐の唐揚げとか、A級の食べ物なので、わざわざB級で戦わなくてもよろしいかと思います。大分の真のB級グルメは「ふない焼き」だと思います。
さて、キューちゃんの最近のお気に入りはレーズン。


パンと一緒につまんでます。私はドライフルーツは数少ない苦手な食べ物。いちばん無理なのは干し柿です。でも、きっとおいしい干し柿に出会えば食べれるのではないかと思って期待しています。レーズンも昔はかなり苦手だったのですが、今は緑色のレーズンならむしろ好きです。キューちゃんはnoririnが製菓製パン用に買っているカレンズというのを食べてます。
秋晴れで気持ちのいい日。今日もお仕事頑張りましょう。
大葉を買い忘れたのですが、庭を見たら自生している大葉があったので取って使いました。それにしてもおいしい。こんなにおいしい魚の食べ方があるのかと感動します。大分のアジ寿司は真っ白になるくらいまでかなりキツくアジをしめるのが正しいみたいです。そしてごはんの量もおにぎりくらい多い!私が作る時は、酢に5分くらいしかつけないで軽くしめたアジと、にぎり寿司くらいの少なめの酢飯で作ります。こうなると伝統的な大分のアジ寿司とは言えないと思うのですが、おいしいです。
最近大分の郷土料理の数々がB級グルメ選手権の上位入賞を目ざして頑張っておりますが、佐伯のごまだしうどんとか、宇佐の唐揚げとか、A級の食べ物なので、わざわざB級で戦わなくてもよろしいかと思います。大分の真のB級グルメは「ふない焼き」だと思います。
さて、キューちゃんの最近のお気に入りはレーズン。

パンと一緒につまんでます。私はドライフルーツは数少ない苦手な食べ物。いちばん無理なのは干し柿です。でも、きっとおいしい干し柿に出会えば食べれるのではないかと思って期待しています。レーズンも昔はかなり苦手だったのですが、今は緑色のレーズンならむしろ好きです。キューちゃんはnoririnが製菓製パン用に買っているカレンズというのを食べてます。
秋晴れで気持ちのいい日。今日もお仕事頑張りましょう。
Posted by せさみん at 09:02│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
あじ寿司おいしそうですね
Posted by gennki
at 2012年09月26日 14:47

gennkiさん
コメントありがとうございます。ものすごくおいしいです。
アジ寿司は大分の郷土料理の中でいちばん好きなものです。
コメントありがとうございます。ものすごくおいしいです。
アジ寿司は大分の郷土料理の中でいちばん好きなものです。
Posted by せさみん
at 2012年09月27日 22:28
