2008年06月30日

定番すぎるおみやげ

 宮崎のおみやげ、県庁向かいの物産館でゲットしました。
 定番すぎるおみやげ
 地鶏の炭火焼。420円。
 あんまり期待していなかったのですが、むちゃくちゃ美味しいです。これは買い。安いし。
 宮崎もいろいろな名産品があり、物産館は楽しかったです。日向夏関連の製品とか、マンゴー関連の製品、漬物類。切子のグラスや陶芸品、木工品などもありました。大分もこれぐらいアピールしたらどうでしょう。

 帰りのシーガイヤにちりん号では3時間たっぷり、iPodで気合いを入れて音楽を聞きました。アルバム5枚分くらい音楽聞きどおし。久しぶりに通しで聞いたビートルズのホワイトアルバム。改めて聞くとすごさが分かりました。特にポールマッカートニーのベースのアイデアにはびっくりします。
 それにしても「No.9…No.9…」が全然アバンギャルドに聞こえなくて心地よかったのは、私が成長したのか、時代がついてきたのかどっちなのでしょうか。
 


タグ :宮崎地鶏

同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:50│Comments(5)食べる
この記事へのコメント
コレ美味しいですよね~♪しかも手ごろ!
大分も隣の県なのに負けてられない~!!
Posted by ymymymym at 2008年06月30日 10:02
おつまみに良いですね!!

大分は企画不足ですね
Posted by RE楽園RE楽園 at 2008年06月30日 10:05
宮崎行かれたんですね♪
県物産館、私が学生の頃は「人影すら見たことない」スルーの場所だったのに、いまや人だかり「信じられない(爆)」
知事効果ですね...

夏にはまた宮崎に帰省予定です。意外に宮崎駅構内で販売している「あくまき」(←真空パック)も私は好きです。
Posted by chika-rinchika-rin at 2008年06月30日 11:21
コレ、今うちにもあります( ̄皿 ̄)うしししし♪
先日、パパが研修旅行のお土産に買ってきてくれました~☆
母が宮崎出身なので、たまに帰省するのですが、
お土産に欠かせないものがあります。
【ういろう】です!!
昔から変わらないパッケージと、
添加物が入ってないから日持ちしない
あの白と黒のういろう。絶品です!!!
機会がありましたら是非ヽ(*^^*)ノ
Posted by kinokokinoko at 2008年07月01日 01:24
ymymさん
そうなんです、おみやげなのに結構安くていいですね。

RE楽園さん
大分は商売下手ですねー。いいものいっぱいあるんですけど。

chika-rinさん
chika-rinさんは宮崎出身なんですね。実はデパートのあるあたりよりも県庁周りの方が人が多かったです(^.^)
今度は「あくまき」にチャレンジしてみます。

kinokoさん
いいもの食べてらっしゃいましたねー( ^)o(^ )
ういろう、売ってました売ってました。
じゃ、次回はあくまき&ういろうで。
Posted by せさみん at 2008年07月01日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。