2008年07月02日

きゅうりに火を通す

 昨日は半夏生でタコを食べる日だったみたいです。が、今年は結構タコ食べさせてもらっているのでパスしました。うなぎが食べたい今日この頃ですが、noririnがうなぎキライなの食べる機会がありません。去年も、この時期どこで食べたらいいですかという話を書いて、皆さんに色々と教えていただいた覚えがあります。
 
 ところで、昨日とっても食べたかったのはキュウリの炒めもの。中華料理では普通にきゅうりを炒めて食べますが、きゅうりに火を通すには世界的にも珍しい料理の方法だそうです。所さんの目がテンで言ってました。さすが中華料理奥が深いです。

 それで晩ごはんに、きゅうりとエビのしょうが炒めです。
 きゅうりに火を通す
 キュウリは乱切り、エビは皮をむいて、卵白、塩コショウ、片栗粉で下味をつけ、下揚げしておきます。鶏ガラスープに、塩、紹興酒のみのさっぱりした合わせ調味料を作っておき、油を熱してみじん切りしょうがをざっくり入れ、きゅうり30秒、エビ30秒、スープ投入して沸騰させ、最後に水溶き片栗粉でとろみ付け。ご飯を茶碗についでから作ったらちょうどいいくらいのスピード料理です。

 エビの他にはイカ、ホタテなんかでも合いそうです。シャリシャリしたきゅうりとさっぱりした塩味がこの季節にピッタリ。きゅうりを大量にもらって消費しきれないと悩んでいる方はぜひお試しください。一度に消費できます(^.^)



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 07:41│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
昨日のmomoちんの給食のメニューに
「きゅうりのスタミナ炒め」とあったのを見て、
きゅうりに火を通すんだ~~って思ったばかりでした~~!!
エビときゅうりのしょうが炒め、またまた真似させてください(*^m^*)
Posted by kinokokinoko at 2008年07月02日 07:50
そうなんだ~きゅうりに火をとおすのって珍しいんだ!
でも好きです~♪スープに入れるのも♪
それより・・・半夏生でタコを食べる日ってのも
初めて聞きました・・・・なぜに・・・タコ?
Posted by ymymymym at 2008年07月02日 08:56
はじめまして。
キュウリ、両親が育てていて、もうすぐ最盛期みたいなので
このお料理作ってみます!
キュウリに火を通すと、食感変わりますよね。
ちょっと表面がくにゅ、っとするというか。
最初驚きました。
Posted by iDiD at 2008年07月02日 18:46
kinokoさん
スタミナ炒めというのはもしかして豚キムチきゅうりみたいなものでしょうか。最近の給食はハイカラですねー。きゅうりに火を通す時間は短い方がシャキシャキして美味しいと思います。

ymymさん
珍しいんだそうです。半夏生でタコというのはアテオとマルショクの広告で得た知識なので、もしかすると食品業界の戦略かも(^.^)でも、タコが好きなので食べる理由ができれば何でもいいです。

iDさん
くにゅ、っとシャリっとしているのがたまらないですね。
それにしても、家で育てたきゅうりなんてなんて素敵なんでしょう。
おいしいだろうなぁ(^O^)
Posted by せさみんせさみん at 2008年07月02日 21:29
おはようございます~♪
きゅうりが冷蔵庫にいっぱいあります^^;
参考にさせてくださいね♪
Posted by マルルンマルルン at 2008年07月03日 05:52
マルルンさん
冷蔵庫にいっぱいあるなんて、なんてうらやましいー。
でも実はもろきゅうが一番好きだったりします。
Posted by せさみんせさみん at 2008年07月03日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。