2012年11月07日

続、ヘダイ祭り!

 大きなヘダイ二尾もあったので、二日に分けていただきました。
 二日目は前回好評だったムニエル。

 続、ヘダイ祭り!

 「専門料理」で以前「焼き」の特集がありましたが、ムニエルというようなただ小麦粉つけて焼くだけといっても、絶妙なタイミングがあるようです。プロはそれを見極める技術や、こだわりを持っているのだなあと思います。そこまではできませんが、皮はカリッと、身はふんわり焼けるようにはしています。分厚いので意外と火が通るのに時間がかかります。
 それと、ヘダイというのがものすごくくせのない味なので、少し香りをつけてみました。塩こしょうにコリアンダーです。コリアンダーはクミンほどではありませんが、カレーの香りがします。そこにミント的なさわやかな緑色の香りが混ざっている感じです。絶対合うと思ってコリアンダーを振ってみたのですが、見事ビンゴ!すごくおいしくなりました。ソースはマヨネーズ+スウィートチリソース+レモン汁です。

 魚とともに、根菜のおいしい季節ですので、筑前煮も。
 続、ヘダイ祭り!

 大満足の夕食でした。
 続、ヘダイ祭り!

 何となくヘダイの食べ方が分かってきたので、今度いただくようなことがあればカルパッチョか中華風の刺身にしてみます。noririnが生魚を食べないので、刺身も少量しか取らないのですが、子どもたちは大好きなので喜ぶでしょう。中華風の刺身は、昔よく中華料理店で食べたものです。上からごま油とか醤油とかの混ざったタレみたいなものをかけて食べるものですごくおいしかった思い出があります。松の実みたいなものも混ざっていたような。味の記憶を呼び起こして挑戦してみましょう。

 今日はわくちんのPTAちょっと幼稚園に顔を出してきました。いきいきと頑張っているわくちんを見て安心しました。今日は仕事は一応休みになっているので、ゆっくり過ごそうと思います。




同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 11:10│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。