2013年01月19日

ピザとカレー(^^)

 ピザとカレーを食べた部屋はすごくいいにおいです。中で食べてたわたしたちには分からないのですが、後で入ってきた人はすぐにわかるのです(^^)

 ロブの作った全粒粉の生地に色んなものをのせたカプリチョーザ。
 ピザとカレー(^^)
イタリア人にはちょっとチーズが多いよと言われそう。余ってたものを全部のせたらこうなりました。

 えびのカレー。ココナツミルクがいい香り。
 ピザとカレー(^^)

 残ったピザ用のトマトソースはスパゲッティーニにかけて。
 ピザとカレー(^^)

 無駄がなくていいです。トマトソースの作り方を教えてもらったのですが、本当にトマトを煮詰めるだけという感じです。塩と砂糖(酸味を中和するためのもの)丸ごとのたまねぎと皮付きのままオリーブオイルで軽く炒めたにんにく。バジリコ。素材を大切にしたシンプルな味は、後で色々なものに使えて便利です。
 和食もそう。だしさえとれば、それに加える醤油やみりんの量を調整するだけで色々な料理を生み出すことができます。今日テレビで、ジャニーズのタレントが大分県に冒険に来るというのをやってました。「りゅうきゅう」を食べるという企画があったのですが、「りゅうきゅう?どっちか言うと保存食やけど…」というやりとりが面白かったです。でも、わたしもあつめしにはあこがれがありますよ。絶対おいしいもの。でも、義母様は、あつめしは余った刺身で作るようなものだからお客さんには出さない主義で、未だ食べさせてもらったことはありません。新鮮なブリの刺身は何度もいただきましたが。台湾でもバナナはランクの低いフルーツだからお客さんには出さないと聞きました。台湾バナナにはあこがれがありますが。身近にあるものの値打ちってなかなか分かりませんわ。大分生まれの大分育ちの方は、県外で2、3年生活したら、どんなにおいしいものを毎日食べて暮らしてたかが分かるだろうと思います。

 さて。明日も忙しそうです。頑張って行きましょう。


タグ :ピザカレー

同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:22│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。