2013年03月13日

大分まちあるき。

 昨日は久々にバスで町に行きました。トキハの本店にも何ヶ月かぶりに入りました。時間がなかったので、食器売り場だけ徘徊。栗原はるみさんの食器や調理器具はトキハの本店にしか入っていません。車さえ簡単に停められたら行かないこともないんだけどな。

 ランチは前々から行きたかったこちら。
 大分まちあるき。

 いかしょう!!
 大分まちあるき。

 おいしいー!!丼の上に乗っているイカの刺身の甘いこと。生ものが苦手なnoririnでもぜんぜん心配なく食べられるメニューもありました。子ども連れでお店に迷惑かなあと心配だったのですが、座敷に通してくださりゆっくり食事できました。

 その後、アーケードをくぐり抜け、オアシスのコフレへ。コフレのパンは本当においしいし、値段が適正。大分のパン屋さん、色々あるけれど我が家的にはイチオシです。それから保健所で一歳半健診を受け、城址公園を通り抜け

 大分まちあるき。

 大分まちあるき。

 ここはどこでしょう?

 大分まちあるき。

 ここが分からなかったらもぐり(^^)なーんて。かの有名なジャングル公園です。確かに木がもさもさと生えていて、すごく薄味のジャングルみたいな感じがしないでもありません。昼間通れば至って健全な公園です。noririnは小さい頃ジャングル公園の近くに住んでいて、ピーコックにステーキを食べに行ってたらしいです。

 実は我が家がじゃんぐる公園に出会ったのは、このリアルのジャングル公園をnoririnが検索したからです。と言うのは、堀川まんじゅうが食べたくなったnoririnが、確かジャングル公園の近くだったと、記憶をたどり、「ジャングル公園、堀川まんじゅう」と検索してヒットしたことが始まりです。何が出会いか分かりませんね。じゃんぐる公園に出会えて、色んな方と知り合いになれたのも、リアルジャングル公園のおかげです。
 大分駅は今は裏口の方がホールができたりなんやらかんやらして、開発が進んでいますが、やっぱり大分の繁華街は都町なんだなあと思います。早く駅ビルができて、トキハやフォーラスから、竹町方面がもっと賑わったらいいなあと思いました。駅に突き当たる道路、車線数を減らしてでも歩道を広げるという案もあるみたいですが、大賛成です。そして、地下に駐車場を作って、車を停めやすくすると、駅前に行きやすくなると思います。やっぱり本店にはわさだタウンにはない良さがあると思うし、アーケード街の良さもありますね。と、久々にまちあるきをして実感しました。車よりも人を呼び込む駅前の再開発になればいいなあと思います。

 さて、今日の引越準備は、楽器や機材の梱包と楽譜、料理本の箱詰めでした。おそらく一般家庭にはあまりないアイテムです。このあたりが片付くとぐっと片付いた感じになってきますね。ま、ぼちぼち頑張ります。

 今晩も嵐のような風が吹いていますね。夜自転車で帰宅する人は大変だなあと思います。無事に家に帰れますように。
 
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:25│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。