2013年03月14日
堀川まんじゅう。
昨日の続きです。堀川まんじゅうに到着しました。

甘酒の香りがぷーんと漂います。玄関に飾ってある大きな小鹿田のお皿もいつ見ても素敵です。
何から何まで、古き良き時代を感じさせて素敵。


10個でたったの400円!!

素朴に見えますが、こしあんの味とか、皮の香りとか、ものすごく洗練されています。
昔はこの辺は堀川町と言っていたそうで、それで堀川まんじゅう。大分の町にも歴史があります。
一日経つと堅くなるので、トースターでカリッと焼いて食べるのがおすすめ。

この後、中島まで歩いてタイムズタイムに寄り、エメルシャットリーに入ってみたのですが、あまりにも人が多くて何も買わずに退散しました。考えてみると、トキハ前から都町経由で中島まで歩き、金池までもどってバスに乗ったので結構な距離を歩きました。でも暖かかったし歩きやすかった。自動車で出かけることが多いですが、歩いて回る大分市街地の魅力を満喫しました。
一転して今日はとても寒かったです。でも桜がフライング気味なので、少し寒い日も必要かもですね。

甘酒の香りがぷーんと漂います。玄関に飾ってある大きな小鹿田のお皿もいつ見ても素敵です。
何から何まで、古き良き時代を感じさせて素敵。

10個でたったの400円!!
素朴に見えますが、こしあんの味とか、皮の香りとか、ものすごく洗練されています。
昔はこの辺は堀川町と言っていたそうで、それで堀川まんじゅう。大分の町にも歴史があります。
一日経つと堅くなるので、トースターでカリッと焼いて食べるのがおすすめ。

この後、中島まで歩いてタイムズタイムに寄り、エメルシャットリーに入ってみたのですが、あまりにも人が多くて何も買わずに退散しました。考えてみると、トキハ前から都町経由で中島まで歩き、金池までもどってバスに乗ったので結構な距離を歩きました。でも暖かかったし歩きやすかった。自動車で出かけることが多いですが、歩いて回る大分市街地の魅力を満喫しました。
一転して今日はとても寒かったです。でも桜がフライング気味なので、少し寒い日も必要かもですね。
Posted by せさみん at 21:02│Comments(0)
│食べる